TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿区(東京)」 のテレビ露出情報

新宿区にある中古カメラ店では日本製のフィルムカメラが売れ行き好調だという。外国人の来店が増え、月の売上の半分以上を占めているとのこと。海外のインフルエンサーの投稿がキッカケで人気に火が付き、値段は5年前の3倍になった。南さんは「海外のアーティストやインフルエンサーの影響で、同じものを使ってみたいとお求めになる」などと話した。中でも脚光を浴びているのが2000年代に作られた日本製のコンパクトデジカメである。フィルム代がかからないことや現在のスマホのようにはっきりと映らない粗い画質が人気の理由で、当時は最先端だった技術も今ではレトロな感じがすると買う人が増えているとのこと。また外国人に最もウケているのが中古ゲームで、購入者の8割が外国人だという。人気が高いものは発売当時の定価を超えて販売しているものもある。こうしたレトロブームについて観光政策に詳しい佐滝教授は「自分たちが気づいていないものに海外の方は楽しみを見出している。それが日本人にも驚きや発見があることがインバウンドの価値であり、新しい観光資源としてのマーケットの可能性がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
東京・渋谷で取材すると電動キックスケーターに乗る人が多く見られた。去年7月の規制緩和から1年。去年7月から今年4月まで電動キックスケーターを含む「特定小型原動機付自転車」の全国の検挙数は1万8516件。信号無視や歩道の悪質走行などによる事故や事件が多発していて、ひき逃げ事件なども起きている。電動キックスケーターのシェアリングサービスを提供するLuupは信号無[…続きを読む]

2024年6月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(インタビュー企画)
きょうで2024年上半期が終わるが、為替は歴史的な円安水準が続く中、日経平均株価は4月以降4万円の大台を超えることができない。そんな中、先月5月の株価上昇率を見てみると円安が追い風になる銘柄が並んだ。上昇率トップは「三越伊勢丹ホールディングス」。インバウンド回復により百貨店業界は業績好調が続くが、三越伊勢丹ホールディングスの株価が大きく上昇した要因の1つが5[…続きを読む]

2024年6月28日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
円相場が約37年6ヶ月ぶりの円安水準まで下落している。海外から食品などを輸入している飲食店からは今後の影響を心配する声が相次いだ。きのうも一時、1ドル160円台後半まで下落。ある市場関係者は「米国の金利が下がる兆しが出てこないといまの水準の円安が1〜2カ月は続くかもしれない」と話している。

2024年6月28日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
お仕事search!それってグッジョブグッジョブsearch
日本マクドナルドのヨーロッパバーガーズの新商品発表イベントが行われた。魔女の宅急便とコラボしたCMにちなみ長濱ねるさんと槙野智章さんが作品の世界観に浸りながら堪能した。

2024年6月27日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きのうから37年半ぶりの円安水準が続いている。新宿にあるステーキ・ハンバーガー店「キャッスルロック」のオーナーは仕入れ価格が高騰する中、円安への不安を口にする。品川区のヴィンテージショップ「POINT No.39」では円安の影響で3回値上げしている。市場関係者は米国の金利が下がる兆しが出てこないと今の水準の円安が1〜2か月は続くかもしれないと話している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.