TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟市」 のテレビ露出情報

先週、総務省は家計調査を発表した。全国の県庁所在地と政令指定都市で無作為に選ばれた約9000世帯を対象に、お金の使い道を約500品目にわたり調査するもの。ラーメンの消費額では、ここ数年、山形市と新潟市が首位を争っていたが、ことしは山形市が新潟市に6000円以上の差をつけ、3連覇を果たした。山形市では、出前のラーメンをとり客をもてなす文化が根づいているという。冷やしラーメンも開発されていて、夏でも消費額を稼げるという。すしの消費額では、富山市が1位となった。富山県では2023年から、すしといえば富山というブランディングプロジェクトを進めていて、SNSなどでも発信しているという。富山出身の住岡は、このプロジェクトで県内もすごく盛り上がっている、観光客にも食べてもらいたいなどと話した。チョコレートの消費額1位は山形市。コーヒーの消費額1位は神戸市。姫路市出身の北脇は、神戸にはコーヒーの博物館があり、神戸といえばコーヒーというのは想像できたなどと話した。仕送り金では、浜松市が最も多く、全国平均が約6万8000円に対し、15万5545円となっている。専門家によると、静岡県民は、子どもに対する支出は惜しまず、大学生になっても子どもの教育には支出を惜しまないところがあるという。静岡県は、他の県に比べると県内に大学が少ないことから、県外に進学する人が多いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
“庶民の魚” サバがピンチ…、ラーメン 消費トップ 山形市ナゼ。

2025年2月10日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
先週発表された去年1年間の家計調査。最近ではこの調査をもとに自治体が食べ物の購入額などを競っている。今回の調査では1世帯当たりのギョーザの購入額は浜松市が2年連続の日本一に。また、ラーメンの外食費用は山形市が3年連続の日本一になった。山形市はラーメンにかけた外食費用が過去最高となり、2位の新潟市に6000円余りの差をつけた。福島市が全国1位となったのは納豆の[…続きを読む]

2025年2月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
きょう総務省が家計調査を発表し、去年1年間に外食のラーメンに最もお金を使った街が明らかになった。1位は山形市、2位は新潟市、3位は仙台市。新潟市は3年連続2位、山形市は3連覇を達成した。両市はこれまでにも熱い戦いを続けてきたそうで、2013年以降、山形市は2021年に一度だけ2位に転落したほかは全て1位となっている。一方新潟市はアップダウンを繰り返しながら2[…続きを読む]

2025年2月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
新潟市役所に集まったのはラーメン店主やその関係者。2024年の家計調査「ラーメンにかける外食費」で首位奪還なるか。新潟拉麺協同組合・笠原専務理事は「日本一奪還に向けて去年1年間活動してきたので、何とか想いが届いてくれているといいなと思って今ドキドキしている」と話した。新潟市は2022年・2023年と2年連続で1位の座を山形市に奪われ、この1年様々な1位奪還プ[…続きを読む]

2025年2月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しってる?
きょう、去年の家計調査が発表された。ラーメン消費額ランキング:1位・山形市、2位・新潟市、3位・仙台市。新潟市は予算1400万円を投入したが2位だった。ギョーザ購入額ランキング:1位・浜松市、2位・宮崎市、3位・宇都宮市。宮崎市は購入額は2位だったが、購入頻度は1位だった。納豆購入額ランキング:1位・福島市、2位・秋田市、3位・青森市。福島市は毎月10日を納[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.