TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県」 のテレビ露出情報

来週には、政府が放出する備蓄米の入札が始まるが、コメの獲得競争が激化している。きょうも国が消費者に冷静な行動を呼びかける中、早くも始まっているのが、ことし収穫されるコメを買い付ける動き。茨城県つくば市の農業法人で例年は夏ごろに多いという業者からの注文が、先月ごろから増えている。この日、焼き肉店の全国チェーン向けにコメを確保しようという卸売り会社との間で、40トンの売買が決まった。コメの確保に向けた動きは、日本一の産地、新潟県でも。JA全農の県本部が、農家に前金として支払う、ことしの概算金の目安を早くも固めた。例年は8月ごろに示されるものを、大幅に前倒した形で、農家に対し、各農協への出荷を促すねらい。来週10日には、国による備蓄米の入札が始まる。コメの販売店からは、価格が下がるのではないかと期待を寄せる声も。先月、生産者や卸売り業者などに調査した、向こう3か月のコメの価格の見通しを示す指数が、前の月から大幅に低下。調査した団体は、価格は今と同じ程度の高い水準で推移するものの、備蓄米の放出で、上昇の勢いが弱まるという見方が広がったのではないかと分析している。江藤農林水産大臣は、今後の価格の動向によっては、備蓄米のさらなる放出を含め、対応を検討していく考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
能登半島地震から1年7か月。能登半島地震では石川・富山・新潟の3県で計625人が死亡。災害関連死は遺族の申請を受け審査が続いていて、死者はさらに増える可能性がある。被災地では子どもの遊び場などが減少し、成長への影響が懸念されている輪島市と珠洲市では公立小中学校など23校のうちグラウンドに仮説住宅が建設されたのは17校ある。自治体や支援団体などは居場所づくりを[…続きを読む]

2025年8月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
明日は土曜日。気象庁発表の予想最高気温を伝える。愛知県豊田などは明日は39℃など都道府県の細かくみるとさらに気温が高いところがあることを1年で1番暑い時期だと伝える。南紀白浜、白良浜のライブ映像を背景に土日からが本当の夏休のモードだと伝えた。千葉の銚子のライブ映像を背景に台風9号の進路を伝えた。

2025年8月1日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
日本海側の降水量が少なくなっており、新潟の30日間降水量は平年比2%だという。少雨によりダムの貯水率も低下しており、正善寺ダムは12%、御所ダムと鳴子ダムは0%となっている。鳴子ダムの貯水率が0%になるのは1994年以来31年ぶりだという。雨が少ない新潟や仙台などでは来週まとまった雨が降る見込みだという。一方で関東のダムは概ね高い貯水率となっているが、夏場で[…続きを読む]

2025年8月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京電力ホールディングスは先月までの3か月間の決算を発表し最終的な損益は8576億円の赤字。福島第一原発の廃炉で最大の難関となる核燃料デブリの本格的な取り出しに向けて今後12~15年程度にわたって見込まれる準備費用などを盛り込んだため9549億円の特別損失を計上。

2025年7月31日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
今日は岡山・高梁市で39.8℃を記録し、昨日は兵庫・丹波で国内最高となる41.2℃を記録した。日本海側では東寄りの風が吹く中でフェーン現象が発生し高温となった。あすも日本海~西日本は高温となるが、関東は台風9号が伊豆諸島に近づくことで雨が予想され気温も下がる見込み。台風の詳細は5時台から。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.