TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本共産党」 のテレビ露出情報

今回のまとめや感想について。立憲民主党の西崎翔政調会長は「国会では大きく勢力が変わり政策優位論が進んでいると注目されるが、今期の都議会も一貫してそのような状態にある。今後も政策本位の議論をして東京都を前に進めていく。」と話した。自民党・松田康将氏は「東京都から地方に財政を持っていかれてしまっていることについて一緒に解決をしていかなければならない」などと話した。都民ファーストの会の後藤氏は「東京は日本の成長のエンジンでなければいけない」などと主張。公明党・松葉氏は「年末に向けて中小企業では資金繰りという面で困難な場合もあると思う。常に東京都に支援の要請をしており、物価高騰対策にも力を入れていきたい」などと話した。日本共産党・白石氏は「連携し、前に進めるところは進めたい。シルバーパス一律1000円条例を提案したい」などとした。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙は中盤に入っている。自民党は「1人区」の勝敗が全体の帰趨を左右するとみて、石破首相を始め幹部が手分けして応援に入るとしている。世界情勢が混迷する中であらゆる政策を推進するには自公政権による安定した政治が必要だと訴えることなどを通じ、公明党と合わせて過半数確保に必要な50議席の獲得を目指している。
立憲民主党は改選議席の与党過半数割れに向けて野党全[…続きを読む]

2025年7月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
共産党・田村委員長は与党を過半数割れに追い込む考えだと強調。国民民主・玉木代表は「今の制度を前提に穏健な多党制に移行する」との認識。日本維新・吉村代表は政策実現のため是々非々の対応とのことなど。参院選は20日投開票が行われる。

2025年7月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
NHKは14の政党や政治団体に、企業・団体献金をどうすべきと考えるかを選択肢をあげて尋ねた。禁止すべきと回答したのは立憲民主党、日本維新の会、共産党、れいわ新選組、参政党、社民党、再生の道、チームみらい。禁止せず規制を強化すべきと回答したのは公明党、国民民主党、日本保守党、みんなでつくる党、NHK党、今のまま維持すべきは、自民党。政治部の家喜誠也は、収入の構[…続きを読む]

2025年7月11日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
千葉選挙区は定員3に対し、過去最多の16人が立候補。現職3人に新人13人が挑む構図となっている。各候補者の訴えを紹介。

2025年7月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
「ひと目でわかる政策比較」と題してきょうは各党の選択的夫婦別姓についての考え方を政治部の鈴木しおり記者とお伝えしていく。導入を推進しているのは公明・立憲・国民・れいわ・共産・社民である。結婚により「アイデンティティーが失われると感じる人がいる」などという声が上がっている。一方、導入に慎重なのが自民・維新で反対なのが参政・保守である。夫婦の名字が異なると「家族[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.