TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本共産党」 のテレビ露出情報

自民党総裁選の候補5人について解説。告示が22日で投開票が来月4日となる。この間に共同記者会見や討論会などが行われる。林尚行は「フルスペックで行うので、党員党友の人達が投票権を持つ。」などと話した。現在は高市早苗、小泉進次郎、林芳正、小林鷹之、茂木敏充の5人が有力視されている。今日午後3時に茂木氏は出馬会見を行う。高市氏は今日にも出馬への意欲を明らかにする考え。林氏は出馬の意向を固めている。小泉氏は現状保留の段階。小林氏はきのう陣営の中心メンバーと今後の対応を協議している。野党6党は国対委員長が会談を行い、きのう与党側に早期の臨時国会招集を求める方針で一致している。田崎史郎は「石破さんが50日間も頑張ったから今になっており、フルスペックをやるもんだから一ヶ月くらいまた空白になるので野党の主張が正しい。」、林尚行は「総裁選で野党とキャッチボールするくらいの考え方のすり合わせを整えられるような新しい総裁選になったら良いと思う。」などと話した。
高市早苗は奈良2区で当選10回、総裁選の出馬は2回。前回の総裁選では党員票が1位となった。女性初の自民党政調会長と総務大臣を歴任。神戸大学を卒業後、民法キャスターなどを経て1995年に無所属で初当選し翌年に自民党へ入った。中学~大学まではロッカーを目指し、ヘビーメタルバンドのドラムを担当していた。高市氏について韓国の東亜日報は「女性安倍に分類される強硬な右派。」などと懸念を示している。田崎史郎は「高市氏の携帯を見せてもらったら、国会議員の電話番号があまり入っていなかったので、無駄な時間を一緒に過ごしてないとみられる。」、林尚行は「安倍さんの思想は継いでいるけど、他の安倍派とは無駄な時間を過ごしていない。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
高市総理は今年5月の自民党・治安テロサイバー犯罪対策調査会の会長としてスパイ防止法の必要性を訴えていた。スパイ防止法を巡っては1985年に自民党が法案を国会に提出し、当時の中曽根康弘総理大臣は「日本はスパイ天国であり、スパイ防止法は必要」と訴えていていた。しかし社会党など野党からの猛反発を受けて廃案となった。

2025年10月22日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
首相指名選挙は衆院は1回で決着、参院は1回目で過半数に1票足りず決選投票になった。今後の衆議院の状況によっては衆参のねじれとなる可能性もある。自民・維新が連立政権で合意した背景には両党とも党勢回復が急務だったことがある。野党側の連立に向けた協議は政権交代と政策実現のどちらを優先させるかに温度差があり不調に終わった。
高市新内閣は党内融和に配慮し総裁選候補は[…続きを読む]

2025年10月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市氏が首相に選出されたことについて与党側は「経済対策に取り組んで国民の期待に応えていきたい」などと話した。野党側は「保守層を意識した政策運営をしていくだろうと思う」などと話した。

2025年10月21日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市内閣の発足について与野党の反応を紹介。連立を組む日本維新の会の藤田共同代表は「連立交渉は非常に厳しいハードルがたくさんあったが改革を前に進めようという心合わせができたこと、その過程こそが信頼関係の醸成につながった」などと語った。立憲民主党の野田代表は「高市氏はより自民党の中でも保守層を意識した政権運営をしていくだろうと思うが、私はむしろ中道、これを立ち位[…続きを読む]

2025年8月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
おととい発表されたレギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットルあたり174.2円。政府が10円補助しているにも関わらず高止まりしている。ガソリン1リットルあたり25.1円が上乗せされている暫定税率。与野党6党は、先月末に暫定税率を年内のできるだけ早い時期に廃止することで合意。野党は、11月1日からの実施を目指している。およそ1か月間にわたって議論が進められ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.