TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本国際学園大学」 のテレビ露出情報

きのう神奈川・横浜市・スーパーセルシオ和田町店を取材。新潟県産こしひかり5キロは、約4500円で販売されていた。今月初旬には備蓄米約14万トンが落札され、先週火曜日には落札された備蓄米が業者に引き渡された。コメの値下がりにつながることが期待されていいたが、スーパーセルシオ和田町店食品担当・久保田浩二さんは「備蓄米が入ってくる様子はない。今までで一番の高値がついている」と語った。さらなる値上げの知らせが来ているという。久保田さんは「5キログラム5000円近くの値段をつけなければならない可能性。近くのスーパーで扱う情報は全く入っていない」と語った。きのうから7万トンを対象に2回目の備蓄米の入札が開始。落札されたコメは来月中旬から業者へ引き渡される予定。放出されれば価格は下がるのか。日本国際学園大学・荒幡克己教授は「ポイントは量。十分な量がいきわたれば、うまくいけば3900円台になるかもしれない」と語った。農林水産省は流通に改善が見られなければ、追加放出を行う考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう農林水産省が発表した全国のスーパーでのコメ5kgあたりの平均価格は、前の週より19円安い4214円。値下がりは18週ぶりで、今年に入ってからはじめてのことだが高止まりになっている。「スーパーセルシオ 和田町店」のコメ5kgの平均価格は、先月と比べて約700円高い5300円に。商品の売れ筋にも変化があるとのこと。こちらのお店では、出費を抑えるために2キロ[…続きを読む]

2025年5月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう発表された全国のコメの平均価格は5kgあたり4214円と前週から19円下がった。ブランド米10kgが600円安く売られていた。値下げしたコメより2kgのコメが売れているとのこと。日本国際学園大学の荒幡教授は「すぐには安くならない」などとコメントした。鍵となるのは備蓄米の放出と秋の豊作。

2025年5月13日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
スーパーのコメ平均価格は18週ぶりに値下がりした。値下がり幅は19円で、去年の2倍の高値が続いている。八王子の寿司店では細かな節約の工夫をしている。新大久保のスーパーでは韓国米が人気。消費者が値下がりを実感できるのはいつになるか、専門家が予想を述べた。東広島市ではコメの卸会社と消費者が交流する田植え体験会が行われた。卸会社の社長は備蓄米の買い戻しそのものをな[…続きを読む]

2025年5月12日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
スーパーのコメ平均価格は18週ぶりに値下がりした。値下がり幅は19円で、去年の2倍の高値が続いている。八王子の寿司店では細かな節約の工夫をしている。新大久保のスーパーでは韓国米が人気。消費者が値下がりを実感できるのはいつになるか、専門家が予想を述べた。東広島市ではコメの卸会社と消費者が交流する田植え体験会が行われた。卸会社の社長は備蓄米の買い戻しそのものをな[…続きを読む]

2025年5月8日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
概算金とは生産者に対して集荷業者であるJAが支払うお金で、秋に収穫される新米を確保しようとコメを買い取る価格を設定しておく。JA越前たけふはコシヒカリ60kgあたり概算金2万2000円以上の方針で去年比28%上昇。新米の価格が下がるために必要な条件は備蓄米が放出され新米が本格的に出回る前の8月までに品薄感が薄れていることなど。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.