TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本穀物検定協会」 のテレビ露出情報

食味ランキングが発表された。最高ランクの特Aは全国143銘柄のうち39銘柄。北海道産 ゆめぴりかや、新潟県魚沼産 コシヒカリなどが選出された。日本穀物検定協会の井出道雄会長は「コメが足りないよとか言ってる状況だけども、うちのスーパー コンビニではいいコメを使いたいと(要望がある)」と話していた。2月の東京23区の消費者物価で、コメ類は大幅に増加。大手コメ団体が発表した1月末時点での集荷数量は221万トンで去年と比べ23万トン減少した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース佐賀局 昼のニュース
佐賀平野では田植えの時期を迎え佐賀市では県が開発した主力の県産米・さがびよりの苗の受け付け作業が行われている。さがびよりは日本穀物検定協会の食味ランキングで15年連続の最高評価、特Aを受けている。コメ農家の松下正義さんは「いろいろ努力して作っているのでかみしめて食べてもらいたい」と語った。

2025年6月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!南野&水野全国おいしい旅in修善寺
南野陽子さんと水野真紀さんがわざわざ出かけてでも食べたい全国おいしい旅。東京駅から特急踊り子に乗って約2時間で静岡・伊豆市へ。修善寺温泉街の「蕎麦と地魚 博重」で「天ぷら盛り合わせ(2280円)」、わさびの名産地・天城の生わさびでいただく「特製 二八せいろ蕎麦(1650円)」をいただいた。その後、修善寺温泉街で食べ歩きをすることに。「修善寺プリン工房」は、県[…続きを読む]

2025年5月14日放送 19:00 - 21:58 TBS
世界くらべてみたら(日本くらべてみたら)
魚沼産コシヒカリは特Aだったが2018年にAに転落。翌年には特Aに返り咲いたが、北海道のゆめぴりかは2010年の発売以来14年連続で特A。新潟と北海道の人たちが魚沼産コシヒカリ、ゆめぴりか、サトウのごはんを食べ比べ、地元の米を見抜けるか検証する。10人終了時点で新潟で正解したのは6人、不正解は4人だった。

2025年3月20日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
ケンコバカレー部ケンコバカレー部 超北海道カレープロジェクト
ケンドーコバヤシがやって来たのはお米を栽培する「松永園」。道内の飲食店をはじめ、札幌の人気カレー店「はらっぱカレー店」などにもお米を卸している。玄米が保管される納屋へ。ななつぼし・ゆめぴりか・あやひめ・きらら397の4品種を栽培している。4品種と精米機によって除去された廃米を試食。しかし、廃米は品質や味の保証ができないということで今回使用することは断念。米は[…続きを読む]

2025年3月2日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
おととい全国のコメを5段階で評価する食味ランキングを発表。約100人の試験官が形、香り、味、粘り、硬さ+総合評価。日本穀物検定協会が毎年発表している。特Aは39選ばれた。評価が下がったのは関西より西(残暑が厳しかった影響)。評価が上がったのは北海道、東北、北陸(天候に恵まれた)。2024年度の山形の取り組み。やまがた温暖化対応米づくり日本一運動としてコメの暑[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.