TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

教育を巡って国会では様々な議論が起こっている。教育をめぐる論点は「高校授業料の無償化」、「給食費無償化」、「0〜2歳の幼児教育・保育の支援」。先月、3党(自民党、公明党、日本維新の会)は高校授業料無償化についてことし4月から公立高校を実質無償化、来年4月から私立の支援金の所得制限を撤廃、金額も引き上げるとしている。給食費の無償化について小学校を念頭に2026年度に実現。0〜2歳の幼児教育・保育の支援についても2026年度から実施するとしている。自由民主党・柴山昌彦氏は「高校授業料無償化についてことし4月からの公立高校実質無償化は私立高校に同じ支援を実施する。3党合意は義務教育に準じる高校教育の意義が認められていて同様に家計負担によらない形で子どもたちに選択肢を与えることに一歩前進したが課題については政府なども含め詰めていきたい」とした。立憲民主党・津村啓介氏は高く評価するとした上で「私立高校無償化は地域によって影響が異なるので大都市圏重視になりかねない、副作用がある」などとした。国民民主党・伊藤孝恵氏は3党合意に評価したが「合意文書からは政策の一番の目的が読み取れなかった。」とした。れいわ新選組・舩後靖彦氏は「3党合意は何一つ評価できない。教育無償化としながら施設整備費などを含めた教育無償化ではない。日本教育は課題山積だが一番は教育予算不足。」などとした。自民党柴山氏は「高校無償化については令和7年度で1000億円、令和8年度からは6000億円近く財源が必要となるが他の教育予算から削って当てることはあってはならない。教育予算は4兆円程度だが抜本的に増やしていくことを政府の意志として示していくべきと訴えていく」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日本維新の会はきょう、新たな役員人事を発表。参院選の責任を取り辞任した前原共同代表の後任には藤田前幹事長を選出。幹事長:中司宏衆院議員、国対委員長:遠藤前国会対策委員長、政調会長:斎藤衆院議員など起用の方針。今日午後の会見で発表。

2025年8月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
続投が決まった吉村代表と新たに選出された藤田共同代表が協議し、幹事長に中司宏氏、政調会長に斎藤アレックス氏を起用し、国会対策委員長には遠藤敬氏をあてる方針を固めた。総務会長には高木かおり氏を起用する方針。

2025年8月11日放送 6:00 - 6:53 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本維新の会は先週、吉村代表の続投と藤田共同代表の就任が決まったことを受け、執行部人事の調整を進めている。関係者によると、幹事長に中司宏衆院議員を起用する方向。中司宏氏は大阪府枚方市長や大阪府議会議員を経て2021年の衆院選で初当選し現在当選2回。また、政務調査会長には斎藤アレックス衆院議員、国会対策委員長には遠藤敬前国対委員長を宛てる方向。挙党態勢の構築に[…続きを読む]

2025年8月10日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石破総理と立憲・野田代表の急接近について。室井さんは「自民と立憲の大連立は難しいと思う。選挙区調整が難しい」などと話した。また「今は衆参で少数与党なので次の総裁になる人はどこと連立を組むかが重要になってくる。小泉進次郎さんは玉木さんや維新の藤田さんと関係は良好。一方で高市さんや小林さんは保守系なので野党との連立は難しい」などと話した。河野さんは「個別の政策で[…続きを読む]

2025年8月10日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
逢沢総裁選管理委員長は「(総裁選前倒しについて)両院議員総会の総意として総裁選挙管理委員会で対応する決定をいただいた」としている。党所属国会議員と都道府県連代表に実施の賛同を確認し、過半数が賛成すれば総裁選の前倒しが行われる。田村氏は「前回と比べると時間も2時間以内で収まった。かなり現体制に対する不満が多かったというふうに感じた」と明かした。玉木氏は「衆議院[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.