TVでた蔵トップ>> キーワード

「早稲田大学」 のテレビ露出情報

政治団体「NHKから国民を守る党」は、きょう東京都知事選で最大24人の候補者を擁立すると発表。団体に寄付をすれば、都内の掲示場約1万4000か所から1か所選び、寄付者が自由に作成したポスターを掲載可能と呼びかけた。寄付額は先月まで1口5000円となっていたが、今月から1口1万円、今月20日から1口3万円に。”掲示板ジャック”問題はないのか総務省の担当者に話を聞いた。ポスターの記載事項について「虚偽事項、他候補者の選挙運動、法令に触れる内容を除き制限はない」と。卑わいなデザインなどは法令に触れる場合も。掲示スペースについて「販売行為、第三者への提供を禁止する規定はない」と。NHK党・立花孝志党首は「掲示板をジャックして知名度やビジネスを広める今だけのチャンス」と呼びかけている。早稲田大学・日野教授は「法律の穴を突いている。これが許されてしまうと有権者の選挙制度への信頼が揺らいでしまう。確認しておきたいのが選挙には多額の税金が使われていること。税金によって得られたスペースを転売しているようなことに当たるので選挙公営制度と言われる制度の趣旨に反していると言わざるを得ない」等と指摘。選挙ポスターの決まりを紹介。必須の記載事項は、ポスターの掲示責任者、印刷所の名称および住所、候補者側が自ら掲示する、掲示するかどうかは候補者側の自由。日野教授は「少なくとも販売行為ということが許されるかどうかは議論されるべき。同一政党から24の候補者が出ることも異例。政党政治というのは一党でしっかりとした政策が練られていて誰かが代表して訴えるべきだというふうに考えられ、その点においても今後議論が必要になるんじゃないかと思う」等と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(オープニング)
スタジオメンバーが挨拶し、玉川さんがお休みであることなどを伝えた。

2025年4月7日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
しゃべくり007しゃべくり初登場! 祝還暦 爆笑問題の大反省会SP
太田が過去に出演していた日テレの政治番組「太田総理」。選挙活動をテーマに議論した際、太田は石破防衛大臣(当時)に対して「ポスター作って気持ち悪い顔貼るわけでしょ」「カッコ悪いよ だから落選するんだよ」などと罵声を浴びせていた。その実際の映像を紹介。
ゲストは爆笑問題の2人。それぞれの妻から寄せられた「夫のムカつくところ」を紹介。田中の妻・山口もえさんによる[…続きを読む]

2025年4月7日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(9月 東京世界陸上)
大学を経て実業団で活動する選手の多くは大学時代陸上部に所属する。しかし小林香菜選手はサークル出身。在学中には100キロマラソンを完走。サークルだからこそ実現できた“楽しく走る”ことは小林のポテンシャルをどんどん引き出していき、大学4年では2時間30分を切るまでに成長。そして、その実力を世に知らしめたのが今年1月の大阪国際女子マラソン。レース終盤、前を走るのは[…続きを読む]

2025年4月4日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
内閣府の調査によると、20代〜50代の現役世代で孤独感が高いことが明らかになった。こうした中、安否確認サービスが現役世代に広がっている。60最前後の人たちに向けて開発されたが、いま20代、30代の利用者が増えているという。サービスを運営するNPO法人「エンリッチ」代表・紺野功は10年前、一人暮らしだった弟が自宅で亡くなっていたことをきっかけに始めたという。国[…続きを読む]

2025年4月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
経済評論家・加谷珪一は、「中国の関税もそうだが他の国の関税も、予想以上に乱暴な計算、選挙キャンペーンだと思われていたような過激な内容が機械的に発動された状況」などスタジオコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.