TVでた蔵トップ>> キーワード

「明治」 のテレビ露出情報

10月から食品3000品目が値上げされる。更なる物価高を背景に、きのうのスーパーのタイムセールは多くの人でにぎわっていた。神奈川・横浜市「スーパー生鮮館TAIGA岡津店」の毎週水曜日限定のタイムセールは、300円以上の肉と魚が100円引きとなる。しかも割引になるのは午後4時からの5分間のみ。帝国データバンクによると10月に値上げが予想される食品は3000品目前後になるという。家計の経済に詳しい第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣がスタジオで解説。10月から値上げする食品を紹介。加工肉では日本ハム・丸大食品・伊藤ハムが約2割の値上げ。飲料ではサントリーの天然水(2L)が324円から356円に値上げ。菓子類では明治がきのこの山、たけのこの里など100品目を約6~31%値上げ、やおきんはうまい棒を12円から15円に値上げする。値上げの理由は7月までの円安による原材料・燃料費の高騰。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 19:00 - 20:54 TBS
世界くらべてみたら食卓の味方!冷凍食品総選挙
今回は電子レンジで簡単調理できる冷凍食品総選挙。本格炒め炒飯、レンジミックスピザ、ごっつ旨いお好み焼など日本を代表する冷凍食品10種を3か国で調査。アメリカでは1900年頃、世界初となるジャム用にイチゴを冷凍。1人あたりの年間冷凍食品消費量は1位。イタリアではスーパーで冷凍パスタや冷凍ピザが販売されている。ペルーは世界で最も美食を楽しめる国。

2025年4月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
今日のテーマは「こっそり変化に気づいてる!?ロングセラーの譲れない戦略」。企業の看板商品であるロングセラー商品は、よく使われるマーケティング手法「丁度可知差異」がある。「宣伝会議」の谷口編集長によると、全く変わってないというロングセラーはあまりないという。発売から42年のチョコパイ、エッセルスーパーカップ、のりたまは、ファンが多く生活に根付いたロングセラー商[…続きを読む]

2025年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ!スポーツ&エンタ
キンタロー。が明治が主催する育児に関するトークイベントに登場した。2児の母であるキンタロー。の気分転換は、ハリウッド系の音楽をかけ、自分がハリウッドの女優だとイメージして「現実逃避すること」と答えた。

2025年4月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
山形県鶴岡市に本社を置くメタジェン代表の福田さんは25年以上腸内細菌を研究している。人の腸内には1000種類以上、約40兆個の腸内細菌が存在するという。中でも注目されるのが代謝物質「短鎖脂肪酸」。便通改善や免疫機能の増強などのカギを握っている。短鎖脂肪酸をたくさん作るためには自分の腸内フローラに合わせた食事をとらないといけないという。

2025年4月8日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
明治ホールディングスは取締役執行役員で傘下の明治社長を兼任する松田克也氏が社長CEOに昇格する人事を発表した。社長CEOの川村和夫氏は相談役に退く。6月27日に開催予定の定時株主総会を経て正式決定する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.