TVでた蔵トップ>> キーワード

「昭和天皇」 のテレビ露出情報

昭和天皇記念館には御料車のニッサンプリンス ロイヤルが。プリンス自動車が開発した国産初の御料車で、宮内庁に5台納入され40年間使用された。この記念館に1968年に納入された3号車。普通乗用車の平均的な車体は全長4.7m、全幅1.7m。比べるとニッサンプリンス ロイヤルがどれだけ大きいかわかる。昭和天皇はこのニッサンプリンス ロイヤルに乗って各地を訪問されたという。威厳あるこの車に陛下も1991年に乗車されたが立太子の礼を行った記念すべき日だったという。今回は特別に北村がドアをあけた。社内で座席を移動する際には楽に移動できるように設計されている。折りたたみ式の補助席か2席あり8人が乗車可能。当時珍しかったエアコンがあり、パワーウィンドーに。また運転席とは仕切りがありインターホンで会話した。ニッサンプリンス ロイヤルには唯一国産ではない部分がある。トランスミッションはアメリカ製のオートマチックを使用している。さらに一般的な乗用車だと一つしかないが2つあるものとは?と問題が出た。正解は燃料系統とブレーキ配管。御料車は使用時の故障がゆるされない為にそれぞれ2つ装備されていた。その二代目を引き継いだのがトヨタセンチュリーロイヤル。皇室の重要儀式などで使用される。普段乗られているのはセンチュリーのセダンタイプ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
天皇皇后両陛下は4月11日に大阪・関西万博の会場を視察された。万国博覧会が大阪で開催されるのは55年ぶり。秋篠宮ご夫妻と共に大屋根リングを歩かれた。日本政府のパビリオン「日本館」では会場で出た生ゴミを水に変える取り組みや南極観測隊が採取した「火星の石」を熱心に見学された。
皇室と万博の関わりは深く、昭和45年の大阪万博では昭和天皇が開会を宣言された。皇太子[…続きを読む]

2025年4月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
天皇陛下は昨日、皇居内の苗代でニホンマサリとマンゲツモチを土の上にまいた。皇居での稲作は昭和天皇らから受け継がれたものだ。

2025年4月16日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
天皇陛下は昨日、皇居内の苗代で今年度の豊作を願いうるち米の「ニホンマサリ」ともち米の「マンゲツモチ」の2種類の種籾を蒔いた。皇居での稲作は毎年恒例で昭和天皇や上皇さまから受け継がれたもの。収穫した米は宮中祭祀などに使われる。

2025年4月15日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
皇居での稲作は昭和天皇が始めたもので、天皇陛下も上皇さまから受け継がれている。天皇陛下は午後3時頃、皇居内の苗代に出向かれ去年皇居で収穫されたうるち米のニホンマサリともち米のマンゲツモチの種もみをそれぞれ180粒ずつまかれた。種もみは1週間ほどで発芽する見込みで、来月中旬には育った苗を皇居の田んぼに植えられ秋に収穫された米は11月に行われる新嘗祭などで使われ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
天皇陛下は皇居の生物学研究所でお手まきをされた。昭和天皇が始め上皇さま陛下へと受け継がれた。種籾は5日後には発芽し、来月中旬に田植え、9月に稲刈りが行われる予定。今回、お手まきの映像が音声ありで始めて提供された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.