TVでた蔵トップ>> キーワード

「月刊食堂」 のテレビ露出情報

テーマは「自分好みにアレンジ!チェーン店のカスタマイズグルメ」。丸亀製麺では、6種類の薬味やトッピングが全て無料。今年新たに加わったのが、わかめとしび辛ラー油。3000通りの組み合わせが楽しめる。トッピングを増やした理由が、物価高で外食においても選択の幅が狭まっているため、来るたびに味変えできることで楽しんでもらえるのではと思ったという。自分好みにカスタマイズできるサービスを様々なチェーン店が導入。このブームについて、月刊食堂の通山編集長は「具材が自分で選べる食材が上位に。今の時代を一言で言うと、自分好みを追求する時代」などと述べた。
人気チェーン店で広がるカスタマイズグルメをマーケティング。今年6月のオープンから行列ができるほど注目された「辛ラーメン粉食POPUPストア」。世界100か国以上で展開するインスタントラーメンの専門店。棚のインスタントラーメンを選び、券売機でトッピングを選択して自分好みにカスタマイズ。ソーセージやチーズなど種類は8種類ほど。一番人気は牛乳トッピング。空の容器を渡され、容器に麺・スープのもと・トッピングなどを入れ自動ラーメン調理器にセットしボタンを押すだけ。この調理器は、韓国のコンビニや食堂などに約3万台設置されているほどお馴染みのもの。韓国では、インスタントラーメンを家で食べるのが主流でラーメン専門店が一般的にはないという。
ナチュラルローソン 茗荷谷駅前店が先月から始めたカスタマイズが、新鮮なサラダを自分好みにカスタマイズできるサービス「できたて BOWL SALAD」。ベースとなるシーザーサラダかコブサラダを選び、ゆで卵やスモークサーモンなどをトッピング。1000通以上の組み合わせになるという。こだわりはその素材で、具材の一部は店舗のオーブンで焼き上げる。さらにサラダ専門店「CRISP SALAD WORKS」が品質をチェック。ドレッシングに合う具材を厳選。
ほっかほっか亭では、今年5月から始めたカスタマイズ弁当。 唐揚げやシャケ、しょうが焼きなど16種類のおかずから自分が好きなものだけをチョイスできる。このサービスを考案したのが、武庫川女子大学の経営学部。「Z世代に向けた新しい施策」をテーマに、産学連携プロジェクトで生まれた。このサービスは実際に、店舗の来店を見ても若者が増えたという報告は実際にきているという。その理由の1つに注文方法にある。若者向けに完全モバイルオーダーを提案。このオペレーションには、日本人ならではの気質で何かを選んでる時に後ろに並ばれるとそのプレッシャーに弱いというのがあり、事前オーダーしておくと店側も準備がしやすいなどという利点もある。現在は近畿の一部の店舗でのサービスだが、来月からは東日本にも拡大。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月15日放送 19:00 - 21:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店住みたい街No.1横浜 働く街No.1新橋 知れば絶対行きたくなる店
新橋は大手企業が本社を構えていて、企業数は3000以上。ニュー新橋ビルの路面店にはかつや豚丼専門店 豚大学などがある。去年5月にオープンしたお店はランチタイムの1時間だけで5回転している。出てきたのは焼きそば定食。焼きそばをおかずにご飯を食べる。創業85年の老舗ソースメーカーに特注した甘めのソースにスパイシーなソースをブレンドしている。麺は北海道産のきたほな[…続きを読む]

2025年3月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
令和の焼きそば事情を取材。4月からビールや一部の乳製品など4000品目以上が値上げが予定されている中、注目されているのが、コスパ最強の焼きそば。メーカーが教える一番おいしい作り方や、外食でも人気の焼きそば専門店を調査。神戸の行列店が去年、東京に進出。「長田本庄軒」の人気メニューは、牛すじとこんにゃくをトロトロになるまで煮込んだ「ぼっかけ焼きそば」。長田本庄軒[…続きを読む]

2025年3月30日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!(オープニング)
オープニング映像が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.