TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝日新聞社」 のテレビ露出情報

3月10日、東京大空襲の犠牲者らの法要に参列された秋篠宮ご夫妻。約10万人の命が失われたのは今から80年前の1945年。上皇さまは初等科6年生の11歳、上皇后美智子さまは国民学校5年生の10歳だった。同級生と共に栃木県に疎開し、厳しい生活を余儀なくされていた上皇さま。終戦の日は奥日光の宿泊施設でラジオに耳を傾けられたそう。上皇さまは静かに涙を流し、微動だにされなかった。疎開先から戻った上皇さまは生涯忘れることのできない光景を目の当たりにされた。一方の上皇后さまは疎開先を転々とされ、最後は長野県の軽井沢へ。上皇后さまは疎開生活の大変さを自らのお言葉で語っている。さらに叔父が空襲で戦災死。身内の死が幼き上皇后さまの心に暗い影を落とした。戦争を身を以て体験されたお二人。310万人の国民が亡くなり、アジア太平洋で未曾有の犠牲者を出した戦争を日本は止めることができなかったのか。上皇さまが戦後70年近く経っても重い問いに向き合われてきたことが「平成の天皇皇后両陛下 大いに語る」で明らかになっている。上皇ご夫妻が戦後70年までの3年間、計6回20時間以上に及び、昭和史研究科・保阪正康さんらと懇談された記録。先の大戦にまつわる話はほぼ毎回のように話題に上り、特に上皇さまが気にされていたのが「満州事変」。満州事変とは関東軍の独断による軍事行動。線路爆破を中国側の犯行に仕立て上げ、中国東北部を制圧し「満州国」を建国した。満州事変は終戦まで続く15年の戦争の始まりとなった歴史的転換点だった。その経緯を詳細に説明すると、上皇さまは「それでは満州事変は関東軍が仕掛けた謀略という理解でよろしいのですね」と話されたという。上皇さまのご発言には「昭和天皇は望まないのに満州事変が拡大」したという本質的な疑問が隠されていたという。保阪さんは「満州事変は親子二代にとって痛恨の痛みに違いない」と実感したそう。昭和天皇は軍部の暴走を止められないまま、日本は日米開戦にまで突き進むが戦況は悪化。昭和天皇は無条件降伏のポツダム宣言を受諾し終戦を迎える。上皇さまは戦後70年に「満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています」と訴えられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9目指せ中学卒業!義務教育Q
有田ナインが昭和になかった義務教育Qに挑戦。

2025年9月1日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自民党ではあす両議院総会が行われるが、総裁選が前倒しされるか否かを占う1日となりそう。夕方の総理官邸で総理執務室から出てきた自民党の森山裕幹事長は無言を貫いたが、週末には「国民の世論と自民党内の世論が乖離しているとすれば、非常に怖いこと」などと発言していた。あすの総括が終われば、自民党は臨時の総裁選を実施するかを問う党内手続きを始めることにしている。党の規定[…続きを読む]

2025年9月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
午後3時半、緊急の連絡が入った。帰宅時間や夕暮れ時は人の往来が激しくなる“魔の時間帯”。迷子捜索のピークを迎え、巡回スタッフは大忙し。万博会場の南側のウォータープラザ付近で8歳の男の子がいなくなったという。情報を確認しながら現場へ向かう。現場に捜している子どもの姿はない。手分けして迷子を捜索。周囲を見渡し捜索していると、発見の連絡が入った。来場者で大混雑の中[…続きを読む]

2025年9月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう野球界のレジェンド・イチロー率いる野球チームと高校野球女子選抜チームが激突した。試合では51歳の松井秀喜が豪快な3ランを放ち大歓声を浴びた。SATO presents:イチロー選抜KOBE CHIBEN8-0高校野球女子選抜。この試合は高校野球女子強化プログラムの一環で元メジャーリーガーたちも参加。マウンドに立ったイチローが三振を奪っていく。試合が大き[…続きを読む]

2025年8月31日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
おととい防衛省は抑止力向上のための長射程ミサイル“反撃能力ミサイル”の配備予定先6カ所を発表。今年度中に配備される予定なのが熊本の健軍駐屯地。配備が発表されたのが「12式地対艦ミサイル」改良型。地上から艦隊を攻撃するミサイルで、有効射程が従来の100kmほどから1000kmほどに伸びている。熊本から1000kmというと、沖縄本島を始めとした島しょ部が大きくカ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.