TVでた蔵トップ>> キーワード

「木内登英」 のテレビ露出情報

関税についてはトランプ大統領は先月からさまざまな形でやっている。1つがアメリカに赤字をもたらす国への関税強化。アメリカの貿易赤字額が大きい相手国。中国、EU、メキシコ、カナダ、日本。大きいところでいうとやっぱり中国で2954億ドル。アメリカにはこれだけの赤字が生じている。先月からカナダ、メキシコに対して一部を除く輸入品に25%の追加関税を発動。中国には全ての輸入品に20%の追加関税を発動している。また、これとは別に基幹産業を守るための関税強化もある。鉄鋼、アルミニウムには25%の追加関税を発動し、3日からになるが、自動車とエンジントランスミッションなどの主要部品に25%の追加関税を発動する。対象が全ての国になるので日本からアメリカの輸出の3割以上を自動車や部品が占めるが、その日本の輸出にも課されるというもの。トランプ氏の狙いは輸入を抑えて国内の製造業を強化する、そして、雇用を増やすだが、そのとおりにいくかどうかは不透明。これに加えトランプ大統領が重要視しているのはいわゆる相互関税。野村総合研究所の木内登英さんは「当初意図していたと思われるのは相手国と同等の関税率。というものとはもう趣旨が変わって今回の相互関税というのはアメリカにとにかく高い関税をかける国に対しては報復するして関税率を引き上げるもの」だと解説。アメリカの有力紙ワシントンポストはどのくらいの率になるのか輸入品の大部分に20%の追加関税を課す案が浮上しているとに報じているが詳細は不明で、まだ発表もされていない。木内さんによるとアメリカとの貿易額が非常に大きいEUの内部では関税率が追加20%という見方がある。そのEUよりは貿易額の小さい日本の追加関税率は10%程度になるのではないかという可能性がある。日本の対米輸出額は1兆4900億円ほど減少する。その相互関税の詳細をトランプ大統領が発表するのは約6時間後ということになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
35年前からアメリカ向けに白だしなどを製造販売している愛知県・碧南市の七福醸造では現在10%の追加関税が課されていて、新たな25%の関税が課されることで現地での販売総数が大幅に減るという懸念の声が出ている。こうした中新たなに輸入する銅にも50%の追加関税を課す方針が浮上していて、他にも200%近い医薬品に対する関税も近く発表するとしている。専門家はトランプ関[…続きを読む]

2025年7月8日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタそれが知りたかった!
アメリカのトランプ大統領は日本への輸入品について、8月1日から当初の24%を上回る25%の関税を課すと表明。石破総理は安易な妥協を避けて守るべきものは守るとし、今後関税交渉の延長戦に入るとの認識を示した。常陸牛の一部の農家はアメリカに輸出していることから振興協会のトップは不安を口にする。関税引き上げでアメリカでの販売価格は上がり、常陸牛が売れにくくなるのでは[…続きを読む]

2025年7月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
相互関税の一時停止の期限が9日に迫る中で、トランプ大統領は7日から最大15の貿易相手に関税率を通知する書簡を送る可能性を示した。書簡の送付開始は日本時間のあす午前1時からとしているが、日本が対象に含まれるかは明らかになっていない。現在日本に課されているトランプ政権の関税措置の内、相互関税は一時停止されているが発動されれば10%の一律関税と合わせて24%となる[…続きを読む]

2025年7月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
アメリカのトランプ政権の相互関税は9日に一時停止の期限を迎える。トランプ大統領は1日「日本には30か30%の関税を課す」と話している。専門家によるとGDPへの影響は関税が35%の場合は1.1%を押し下げると見られ、景気後退に陥る可能性がある。

2025年6月16日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
「生活が大変なのでありがたいです」「何もしてくれないなら現金給付でもらいたい。少なかろうが助かります」などの賛成の声、「現金給付より減税の方がまし」「今は助かりますが、未来を考えると不安です。」「お金を配るなら社会保険料を下げてほしい」などの反対の声を紹介。先月行ったFNN世論調査では、現金給付について「給付すべき」という人は53.3%、「給付しなくてよい」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.