TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホンダ」 のテレビ露出情報

世界経済への懸念が影響されているトランプ政権による相互関税。日本時間のきょう午後1時1分に発動され。日本は10%から15%に引き上げられた。その新たな相互関税について日米の食い違いが表面化。アメリカとの合意内容について、日本政府は「関税が15%未満の品目は一律15%に引き上げ。15%を超える品目は現行の税率を据え置く」という特例措置の適応で合意したと説明。しかし相互関税発動後に開かれた自民党の関税対策本部で小野寺政調会長は、関税特例が日本にも適用されるということで承知していたが、通常の関税に加えて15%が上乗せされているのが今の状況であると述べる。アメリカ官報には「日本からの全ての輸入品に15%の相互関税を上乗せして課す」と記載されていた。こうした状況について、石破首相は、適用が開始された大統領令を修正する措置を直ちに取るように米側に強く求めているところと述べる。関税率が15%以上の品目に関税が上乗せされないとの合意が、アメリカの大統領令などに反映されていないことから「必要な措置を米側に対して強く求める」と強調。赤沢大臣も合意内容を改めて確認し直ちにその内容を実施するよう求めた。トヨタ自動車など自動車大手7社は、トランプ関税により今年度の営業利益が計約2兆6000億円消失の見通しがわかった。トヨタは今年度の営業利益が1兆4000億円押し下げられる見通し。ホンダは4500億円、日産は3000億円とそれぞれ影響額を見込んでいる。今月から15%になる前提で見積もっていて、引き下げが先延ばしになれば影響拡大の恐れがある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 20:54 - 21:58 TBS
ニノなのにスマホ・カーナビなしで目的地に行ける!?
今回は、昭和・平成・Z世代に分かれスマホもカーナビもなかったら、どの世代が目的地に1番早くたどり着けるのかを検証する。昭和世代チーム、金子貴俊・椿鬼奴。平成世代チーム、村上佳菜子・塚田僚一。Z世代チーム、みりちゃむ・ゆめぽて。まだ企画を知らない6人からスマホを没収し企画を説明。目指すゴール地点は「茨城県笠間市旭町204-39」。この住所だけを頼りに、どの世代[…続きを読む]

2025年8月7日放送 22:30 - 23:28 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
トランプ関税で大きな影響を受けることになるのが自動車業界。きょうトヨタ自動車とSUBARUが決算発表し大手7社の業績予想が出揃った。懸案となるトランプ関税の影響額は総額約2.6兆円、自動車大手は厳しい経営を迫られることになる。トヨタは2026年3月期の業績予想について、営業利益は円高影響で7250億円減、純利益は2兆6600円(44%減)と試算した。SUBA[…続きを読む]

2025年8月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ホンダの4~6月期決算では純利益が前年同期比で50.2%減り1966億円。トランプ政権による追加関税の影響で利益が押し下げられたほか、アメリカで販売予定だった一部のEV開発を中止したことなどが主な要因。一方、関税率が15%で合意したことなどを受けて1年間の純利益の見通しは2500億円から4200億円に上方修正した。

2025年8月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
4月から6月の決算で純利益が前年同時期と比べ半減したと発表した。トランプ関税の影響だとしている。今年4月からアメリカに輸出する際にかかっている27.5%の自動車関税。15%への引き下げに合意した一方、開始時期はまだ示されておらず、現在も27.5%がかかり続けている。関税の影響だけで営業利益が1246億円押し下げられたうえ、為替が想定より円高に触れたことなど影[…続きを読む]

2025年8月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
ホンダの4月から6月期決算は純利益1966億円と前年比50.2%減。トランプ政権の追加関税、一部電気自動車の開発中止が主な原因。1年間の純利益見通しは15%関税率で合意などを受け2500億円から4200億円に上方修正している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.