- 出演者
- 二宮和也(嵐) 六平直政 宮野真守 本田望結
今回は、昭和・平成・Z世代に分かれスマホもカーナビもなかったら、どの世代が目的地に1番早くたどり着けるのかを検証する。昭和世代チーム、金子貴俊・椿鬼奴。平成世代チーム、村上佳菜子・塚田僚一。Z世代チーム、みりちゃむ・ゆめぽて。まだ企画を知らない6人からスマホを没収し企画を説明。目指すゴール地点は「茨城県笠間市旭町204-39」。この住所だけを頼りに、どの世代が早く辿り着けるのか検証する。さらに、現在地をわかりづらくするためにスタート地点は杉並区の観泉寺。ゴール地点までは約112km。順調に行けば、約2時間半で到着する。今回のルールは各世代チーム1台車を用意、スマホ・カーナビは一切禁止で、人に聞いてスマホで調べてもらうのはアリだが、借りるのはNG。ただし、お店で何かを購入するのは自由。指定された住所に辿り着いたらゴール。
検証スタート。それぞれ車に乗り込むが、車内で作戦会議が始まり車が中々動き出さない。そんな中最初に動き出したのは、昭和世代チーム。地図を求めて出発し、勘を頼りに右に出た。大通りで今川・荻窪病院を見つけただけで現在地がある程度わかった金子。続いて動き出したのは平成世代チーム、こちらも地図を求めて昭和世代とは逆の左に出た。コンビニを求めて別の方向へ進む。最後に残ったZ世代は、何でもあるとしてドン・キホーテを目指して出発した。スタジオでは昭和世代が有利なのではという意見になっていた。
杉並区からスタートした3世代、ゴールは「茨城県笠間市旭町204-39」。まず動きがあったのは、最初に出発した昭和世代チーム。金子が土地勘もあり、大体の方角が頭に入っていることから早々に本屋を見つけ出す。古本屋で地図を購入し再出発。平成世代チームは、コンビニに地図を探しに行くが地図は売っていなかった。その後、地元住民の情報を頼りに、本屋さんがある荻窪駅へと向かう。一方、Z世代チームは近くで見つけた郵便局に聞き込み行くことに。ゆめぽてがメモ帳を持参し、細かくメモを取りながら茨城方面への行き方を聞きみりちゃむに報告した。すると、道中はみりちゃむの地元付近とのことで、そこまで行けばわかるかもしれないという話しに。一方、平成世代チームは荻窪駅で地図を入手。ドライバーとナビゲーターを交代し、地図を見ながら再び出発。昭和世代チームは、板橋まで下道を走り高速に乗った。この時点でスタートしてから約1時間、3チームとも未だ東京を抜け出せていないが、一歩リードしているのは高速に乗った昭和世代チーム。さらに、平成世代チームも高速に乗った。Z世代チームは、焼肉屋さんで道を聞き外環浦和ICで高速に乗った。埼玉から少し遠回りしたものの、向かう方向は間違っていない。
「プレバト!!」「その道のプロが選ぶ本当のNo.1 プロフェッショナルランキング」「櫻井・有吉THE夜会」の番組宣伝。
オープニング映像。
本日の司会は、ゲストの宮野真守。回しも上手く、六平の暴走も上手く交わしている様子だった。
3世代は高速道路で茨城へと進み始めた。すると車内は、世代を代表するドライブソングの話題に。Z世代チームは、藤井風、XG、HANA。平成世代チームは、大塚愛。昭和世代チームは、カーステだったという話題になっていた。そして、昭和世代チームが茨城県に突入。スタートから約1時間45分、守谷SAで休憩。笠間市までは残り約63km。インフォメーションで聞き込みをしてみると、笠間市の観光マップをもらうことが出来た。さらにゴール地点を公園だと予想した。するとここでZ世代チームと遭遇、焦る昭和世代チームはドライバーを交代しながらご飯を食べる作戦で少しでも早くゴールへ向かう。一方Z世代チームは、茨城県の地図を見に行く。するとそこに、平成世代チームも到着。Z世代チームは昭和世代チームが寄ったインフォメーションで詳細を聞きSAを出発、友部スマートICへ向かう。Z世代チームから6分後、平成世代チームも出発。
最初に高速を降りたのは、昭和世代チーム。スタートから3時間23分で笠間市に到着。しかし、ここからが本当の勝負。土地勘がない場所で聞いたことも行ったこともない住所に、スマホ・カーナビなしで辿り着けるのか。すると、旭町の文字を発見。地元の人なら細かい住所が分かると踏んで、近くのホームセンターで聞き込み。一方、昭和世代チームから13分後Z世代チームも笠間市に到着。さらに4分後、平成世代チームも友部JCTに向かう。昭和世代チームは聞き込みでゴールの場所を特定。さらにZ世代チームもインフォメーションで聞いたメモを頼りに走り、既に3分圏内の場所まで来ていた。ここで、平成世代チームも友部ICを降り、3世代が笠間市に集結。
金子の記憶を頼りにゴールへ向かう昭和世代チーム、電柱に書いてある情報から住所を探している様子。しかし、思うように探し出せずぐるぐると住宅地を回ってしまい、ゴール地点をなかなか特定できない。今回のゴール地点は「リラクゼーションサロン リヴ」。ゴール付近にスタッフがいるとバレてしまうので店内で待機している。お店のドアを開けたらゴールとなる。平成世代チームは地元住民に聞き込みをするも、ゴール地点が店の裏だと誤情報を得てしまう。Z世代はゴール地点まで来るが気づかずに通り過ぎてしまった。その後すぐに聞き込みに走るゆめぽて。昭和世代チームは未だ番地を見つけられず。ここでZ世代が聞いた男性が住所を検索してくれ、お店の名前に辿り着いた。
スマホ・カーナビなしでどの世代が早いのか。最初にやってきたのは、Z世代チームのみりちゃむとゆめぽて。記録は4時間5分で1位で到着。Z世代チームは店名を聞いていたので、迷わずゴールに辿り着いた。すると後続チームが到着するとの情報があり、急いで隠れるZ世代。2位でやってきたのは、金子・鬼奴の昭和世代チーム。Z世代チームからわずか3分、4時間8分で到着した。1位だと思い込む2人の前にZ世代チームが現れ、盛大に悔しがる金子だった。笠間市にはいち早く到着していた昭和世代チームだが、店名を特定することが出来ず。住所を聞くためにたまたま立ち寄った場所がゴールだったとのこと。そして残るは平成世代チーム、メモ書きを頼りにゴールに近づくが素通りしてしまう。リヴの裏だと聞いていたため住宅街に迷い込む2人、なんだかんだ迷ってゴールに到着。1位から遅れること25分、4時間30分で到着した。
六平直政が、宮野真守の「MAMORU MIYANO ASIA LIVE TOUR 2025-2026 ~VACATIONING!~」の告知をした。
「ニノなのに」の次回予告。
「水曜日のダウンタウン」の番組宣伝。