TVでた蔵トップ>> キーワード

「村山富市委員長」 のテレビ露出情報

30年ぶりに野党が予算委員長になる。30年前の状況を振り返る。当時、石破氏は少数与党だった。1993年12月、政治改革へのこだわりに共感し、石破氏は自民党を離脱し、新生党に参加。新生党は94年4月に羽田内閣が誕生。細川内閣の総辞職を受けて、新生党や社会党・日本新党など8党会派が連立し発足した。ただ、羽田総理指名直後に新生党や民社党が社会党を除く統一会派「改新」を結成し、この動きに村山富市委員長率いる社会党が反発し、連立を離脱。そのため、羽田内閣は総理指名の翌日には過半数に満たない少数与党になってしまったという。その後、羽田内閣は難しい国会運営の末、1994年度予算を成立させるが、民意を反映していないとして野党が内閣不信任案を提出。少数与党のため、不信任案可決の見通しとなり、政権発足からわずか64日で総辞職に追い込まれた。それから30年後、石破総理は与党過半数割れとなってしまい、30年ぶりに少数与党を率いることになった。北澤氏は選挙で少数与党となった今回の方がより厳しい局面を迎えると指摘している。厳しい中でキャスティングボードを握るのが国民民主党。政策次第でどの党との協力の姿勢を示している。自民党とは103万円の壁の議論などを行い、立憲民主党とは規正法再改正の合意などを協力している。国民民主党が選挙中から訴えていたのが103万円の壁について。178万円まで所得税をなしにすることを訴えている。この引き上げに立ちはだかるのが自民党のインナー。税制改正原案の基本方針を決めるところで現在は10人ほどが材積しているという。政治部デスクによると税制調査会で決まったものがそのまま法律に反映されていくため、税の仕組みを決めていると言っても過言ではない部署だという。インナーの会合が今月6日に行われた。自民党の宮沢洋一税調会長は103万円について、「玉木代表も178万円にこだわるわけではない」とコメント。これを受けて、玉木氏は「譲る気は全くない」としている。103万円の壁について、金額を下げるにしても理屈が必要と佐藤氏は指摘。田崎氏は130~140万円あたりが落としどころではないかと田崎氏は指摘。玉木氏は不倫報道を受けて、国民民主党両院議員総会で玉木氏は代表を辞任せず決選投票でも玉木雄一郎と書くことを決定したという。厚生労働省も社会保障の壁の部分で動きを見せているので過渡期にあるのだろう、などと八代氏はコメント。その中でどれだけ手取りを大きく上げてくれるのか期待したいと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
かつての社会党の結党から来月で80年となるのを前に、きのう都内で社民党が主催して記念の会合が開かれた。社民党の福島党首があいさつ。社会党の委員長や社民党の初代党首を務めた村山富市 元首相が先週、亡くなったことに触れ「過去の植民地支配と侵略に痛切な反省やおわびを表明した『村山談話』の精神を引き継ぐことは私たちの歴史的な使命だ。しっかりと遺志を受け継ぎ、平和と民[…続きを読む]

2025年10月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
前東京都知事の舛添要一氏を紹介した。あす投開票に自民党総裁選の最新情勢。小林鷹之、茂木敏充、林芳正らの5人で争われる。最終盤情勢では決選投票を見据えた各陣営の駆け引きが山場、ANN調べでは小泉氏が約90の国会議員票でリード、高市氏・林氏が続き、小泉氏・高市氏・林氏のうち2人の決選投票で決着との見込み。舛添さんは「茂木さんは優秀だが生真面目なところがある。」「[…続きを読む]

2025年9月28日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
細川内閣は過去の政治資金問題への責任を取る形で発足からわずか8ヶ月で総辞職となり、細川氏は当時の8党派連立政権を振り返って「政治改革という共通目標があった最初の内は連立が機能していたが、時間が経つに連れて様々な政策案で右派と左派の統一した意思決定を取ることができなかった」など話した。細川氏の退任後連立は社会党とさきがけの離脱によって崩壊し、その後自民党が社会[…続きを読む]

2025年7月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
総裁選の前倒しを求める反石破の議員たち。戦いの場は来週金曜日で調整が進む両院議員総会。先日の両院議員懇談会とは違い、今回の総会は党の正規の議決機関のため強気の姿勢を崩していない。決議に拘束力はないが、退陣を促す力になると考えているという。
過去には、2001年相次ぐ失言や不祥事で内閣支持率が8%台に落ち込んだ当時の森総理に退陣論が噴出。森元総理は当初、続投[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
石破首相の進退について今後想定されるシナリオについて解説。石破首相が辞任した場合、自民党総裁選が実施される。自民党は基本的に新総裁を首相候補として首相指名選挙に臨むが、衆院で与党は過半数割れしているため、野党が候補を一本化できれば政権交代もあり得るが難しい。自公が国民・玉木氏を総理に担いで連立を組み直す“禁じ手”を使う可能性もあるという。一方、石破首相が辞任[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.