きのう、日経平均株価が過去最大の下落幅を記録した東京株式市場。きょうは、取引開始直後から全面高の展開になった。日経平均株価はきのうまでの2営業日で、6600円以上下落した反動で、一時3400円以上値上がりした。外国為替市場で円安が進行したことや、アメリカの経済指標が市場予想を上回ったことも相場を押し上げた。平均株価は、きのうに比べ、3217円4銭高い3万4675円46銭で取引を終了し、上げ幅は過去最大となった。さきほど、財務省と金融庁、日銀が緊急会合を行い、急激な株価の変動について協議した。会合後、三村財務官は、政府と日銀で緊密に意思疎通を図り、連携していくことを確認したなどと述べている。