TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

トランプ大統領が表明した相互関税の影響で、けさの東京株式市場で日経平均株価は取引開始から10分もたたず1600円以上下落。3万41000円台をつけた。去年8月上旬以来の水準。取引時間中の下げ幅としては今年最大。日本に課される追加関税は24%だが、市場関係者からは「同盟国である日本の数字が他国と同じような水準だったことは驚きだった」との見方が出ている。こうした市場の受け止めに加え、先行きの不透明感から為替も円高が進み、全面安の展開となった。その後はディールを好むトランプ大統領が各国との交渉次第で完全緩和の可能性もあるのではないかとの見方から株価はやや持ち直している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
経済情報を伝えた。

2025年7月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
きょうの東京株式市場で日経平均株価はきのうに続き今年の最高値を更新した。きのうの日米関税交渉の合意で急上昇した流れ。

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理はけさ、トランプ政権との関税交渉で合意し、日本への相互関税が8月1日から発動するとしていた25%から15%に引き下げられることになったと明らかにした。自動車関税では、25%の追加関税を半減し、既存の税率2.5%を含め15%とすることで合意。コメの輸入については、日本が毎年関税をかけずに輸入する約77万トンのミニマムアクセスの枠内で、アメリカから輸入す[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自動車など輸出関連銘柄がそろって上昇した。経済へのマイナスの影響が軽くなるとの見方が広がる。

2025年7月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
日米関税合意を受けて東京株式市場・日経平均株価は自動車関連株を中心に値上がりした影響で1200円以上の上げ幅を記録する全面高となった。取引時間中の今年の最高値も更新していて、当面は株価を支える材料になるとみられている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.