TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都中央卸売市場」 のテレビ露出情報

サバが今、不漁で価格も上がっている。お店によっては仕入れられない事態も起きている。サバの名産地、千葉県・銚子市の漁港にある飲食店では塩焼きについて冷凍された地元、銚子産のサバを使っている。しかし、生のサバについては仕入れられてない。みそ煮は銚子産以外のサバに切り替えていた。千葉市の鮮魚店でもここ2、3日は入荷がなかった。市場で品薄となり量を確保するのもやっとの状態。さらに、仕入れ値も1.5倍ほど値が上がっているという。そのため去年より100円ほど高い322円で販売していた。食卓の味方、サバ缶も値上がり。国産のサバを使った缶詰を販売する会社タイランドフィッシャリージャパンでは原料の価格高騰などを受け5年前に比べ卸売り価格を40%ほど値上げした。東京都中央卸売市場ではサバ類の平均卸売り価格がこの10年ほどでおよそ1.5倍に上昇。太平洋の潮の流れなどの影響で餌が減少したことにより数年前からサバの漁獲量が急激に減っているという。2018年と比べるとおととしは26.1万トンと半分以下に。資源を守るため水産庁は先週、より漁獲量が減っている太平洋のサバ類の漁獲枠を巡り検討会を開き、来シーズンは7割から8割程度、減らす案が示された。
日本有数のサバの産地、青森・八戸市にあるホテル。訪ねてみると当分休業すると書かれた貼り紙が。サバの不漁で地元のサバを使ったホテルの名物、虎鯖棒すしが提供できないことなどから休業する決断をしたという。施設の老朽化も理由の一つだというが、今後、営業が再開できるのかについてはサバの漁獲量などを見つつ検討していきたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今日の東京の最高気温は25℃、きのうは29.3℃と夏に迫る暑さだった。今、おでんの主役の大根とタマゴが高騰している。大根の卸売価格は先月に比べて1kgあたり20円程上昇。夏場の猛暑と雨不足により、北海道や青森などで出荷量が減ったためだという。一方、タマゴはMサイズの卸売価格がこの一年で1kgあたり50円以上値上がっている。「新鮮市場 東本郷店」では、今日はド[…続きを読む]

2025年10月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
おでんの主役である大根とタマゴの仕入れ値が高騰している。昭和初期から商店街に店を構える蒲重かまぼこ店では大根の仕入れ値が倍以上となっているが、店の努力で1つ100円を維持しているという。しかしタマゴは去年からの高騰で100円から120円に値上げしたとのこと。大根の卸売価格は猛暑と雨不足から先月に比べて1キロあたり20円ほど上がっている。農水省などによると、主[…続きを読む]

2025年9月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ノルウェーで漁獲された天然のサバおよそ1tがけさ冷蔵の状態で羽田空港に到着した。輸入した商社によると、ノルウェーで今季漁獲されたサバが日本に届くのは初めてとのこと。国内でとれるサバは資源状態の悪化に伴い減少傾向で、東京都中央卸売市場の去年の平均卸売価格は3年前と比べて4割近く高くなっている。一方輸入の主力となっているノルウェー産のサバも資源状態が振るわず、前[…続きを読む]

2025年9月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
この夏全体で見ると株高になっている。株高の背景には、アメリカの利下げ観測とAI特需への期待があり、パウエル議長は先月22日に利下げの可能性を示唆している。利下げをすれば関税で多少インフレになっても企業の設備投資や消費が活発になりアメリカ経済が良くなる。結果的に自動車など輸出する日本経済も良くなる。エヌビディアの5月~7月まで3か月間の決算は過去最高を記録。今[…続きを読む]

2025年8月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
残暑が厳しい中、長い行列ができていたのは、東京都内の飲食店。人気なのは名物の冷やし中華。キュウリ・タマゴ・チャーシュー・エビなどが盛られ1700円。3年前は1300円だった価格を今夏は400円値上げせざるを得なかったという。実は使用する具材全ての仕入れ値が3年で約2倍に値上がり。価格の据え置きは難しい状況に。軒並み食材が値上がりしているという今夏。専門家は猛[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.