TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海大学」 のテレビ露出情報

「Luup」がきょう発表した電動キックボードと電動アシスト自転車に次ぐ第三の車種「電動シートボード」。カゴと座席が付き安定して走行が可能なことから、利用者の年齢層を広げる狙いがある。一方、すでに若者を中心に利用者が増えている電動キックボードを巡っては問題も起きている。利用者の中には1台に2人で乗ったり、イヤホンをつけて走行したりと違反走行をする人の姿が。道交法が改正されたことで利用件数は1年で約5倍に増えたというが、それにあわせて違反の数も増加していることが社会問題となっている。現行の道交法の中で求められる対策について専門家は「違反している割には検挙数が少なく、見逃されているケースが多い。きちんと取り締まりをして罰則を強化することが必要。販売側も最高速度とコースなど、ルールとセットで販売する必要がある」と話す。企業の対応が求められる中「Luup」が導入したのは新たな運用制度。専用アプリに「LUUP」の違反情報が反映され、違反点数が加算されていくというもの。一定の点数に達するとアカウントが凍結し、利用できない仕組み。岡井社長は「使ってもらっているユーザーだが、そういう人から売り上げる必要はないと思うので、ちゃんと乗ってもらっている人がより使いやすくする、それでも違反を繰り返す方はLUUPのサービスからでていってもらうのが重要」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
熊本地震の本震から9年となり、熊本・南阿蘇村など各地で祈りがささげられた。大学生だった大和晃さんは土砂崩れに巻き込まれ、亡くなった。妻の忍さんとともに遺体を捜索し、発見につなげた父の卓也さんは24年9月にこの世を去った。南阿蘇村には東海大学 農学部のアパートがあったが地震で倒壊し、3人の学生が死亡。同大学の熊本キャンパスには献花台が設けられ、学生や教職員が手[…続きを読む]

2025年4月16日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
スタジオからは「見慣れた町が変わってしまったことがショックで、辛さがある9年間だったと思う」、「こうした震災を語り継ぐことが重要だと感じた」などの話が出た。

2025年4月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
災害関連死も含めて278人が犠牲になった一連の熊本地震で、2度目の震度7の揺れを伴う本震が発生した日から今日で9年。未明に震度6強の揺れを観測した南阿蘇村では、大規模な土砂崩れが発生し、阿蘇大橋が崩落するなど甚大な被害が出た。近くを来る前走っていたと見られる男性が巻き込まれた。本震が発生した午前1時25分、男性の母親が追悼。毎年一緒にこの場所を訪れていた夫は[…続きを読む]

2025年4月16日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
スタジオゲストに風輪が登場。「愛を撃て~Get You~」はきょう登場。橋谷晃さんは、「都内の公園でお花見ももちろんいいんですけれども、ハイキングしながらお花見をすると、桜以外の色んな花も楽しめますからオススメです」と話した。今回、キジムシロというこの時期しか見られる花も咲いていたと紹介。

2025年4月16日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
熊本地震で本震が発生した日から9年となる。阿蘇地域では大規模な土砂崩れが起きるなど大きな被害があり、遺族らが現場に駆けつけた。南阿蘇村の黒川地区では、熊本地震で東海大学農学部のキャンパスの近くにあったアパートや住宅が崩壊し、大学生3人と住民1人が犠牲になった。復旧で2021年には崩落した橋に変わる新阿蘇大橋が完成。2023年には南阿蘇鉄道も全線で運転を再開し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.