TVでた蔵トップ>> キーワード

「根室市(北海道)」 のテレビ露出情報

サンマの豊漁を多くのメディアが報じてきたが、いま秋の味覚に異変が起きている。きのう都内のスーパーに行ってみると、8月出始めの頃は身が大きくて安かったが、今は形が小さくなって値段も上がってきているとのこと。豊洲市場の価格では9月1週目1kg648円だったサンマ。しかし現在は1253円とほぼ2倍に。スーパーでも8月は一尾313円だったのが、10月現在一尾430円と値上がり。今年8月に取材した飲食店ではサンマの注文が殺到。8月は一尾250円ほどで仕入れていたサンマが今では300円台後半まで価格が上がっているという。2か月前に提供されていたサンマと今のサンマを比較すると、若干細く小ぶりに見える。視聴者からも「自分の地域だけかと思っていましたが、やはり高くて小さいのですね」「豊漁は「まぼろし」ってこと?」との声が寄せられた。今が旬のサンマに何が起こっているのか。専門家は「今年はここ数年の中で比べると、8月頃の漁獲量は多かったが、たまたま獲る部分がうまくいった。ここ数年は公海域を中心にマイワシが非常に多く、サンマはそれより北側のロシア水域内まで北上するため漁獲できていなかったところ、今年はマイワシの量が比較的少なかったので、サンマもそこまで北上することなく、公海域にかなりとどまっていために比較的好調であった可能性がある。いま漁場からほとんど抜けていって獲れなくなってきている」と話した。今後の価格とサイズに関し、アキダイ・秋葉社長は「本来9月はちょっと高値からだんだん安値になってきて10月はもっと安くなるっていうイメージでちょっと逆ですよね、値段が上がってこのまま終わっちゃうんだなって」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!北海道民のトップ・オブ・ザ・トップ
北海道は、サンマの漁獲量が59年連続で日本一。花咲港は、サンマの漁獲量が15年連続で日本一。根室市と釧路市で、サンマについて街頭インタビュー。岸壁炉ばたを紹介。

2025年10月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(オープニング)
北海道・風蓮湖の空の様子を伝えた。風蓮湖はタンチョウやオオワシなどが飛来する野鳥の宝庫として有名な場所。

2025年8月24日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
東京都心でも今年一番の暑さとなった。北海道根室市では大漁のサンマが水揚げされた。今年の初水揚げは173tと前年比で2.6倍。仙台水産・本郷部長は奇跡のサンマといえるくらい大きいサイズのサンマが入ったと思っているとコメント。近年、北海道で豊漁が続いているのがブリ。直近の10年間で漁獲量が倍増。今年もすでに水揚げが始まっている。魚の変化に対応追われている。兼由は[…続きを読む]

2025年8月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
今年はサンマがすごいという。全国各地から続々と届く2025年新サンマの知らせ、東京・江戸川区では“秋の味覚”が始まっていた。こちらの店で入荷したのは北海道産の新サンマ、脂がのった新サンマに店主も驚いている。店主によると全体的に例年の3割ほど大きいそう。サンマといえばずっと不漁が続いていたが、これほど東京にたくさん並ぶのは令和にないって初めてかもと話しており、[…続きを読む]

2025年8月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
近年の不漁の影響で価格が高騰していたサンマについて、食事処高雄・津田代表は「(ことしは)ちょっと割安。こんなに太いのも10年ぶりぐらい」と語る。去年のサンマは約120g、今年のサンマは約160gあった。今月15日、サンマ水揚げ量1位を誇る北海道根室市花咲港で今季初の水揚げが行われた。獲れ高は約173トンで去年の2.5倍以上。水産庁の見通しでも今年度は大きいサ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.