TVでた蔵トップ>> キーワード

「毎日新聞」 のテレビ露出情報

愛知・春日井市の「てとりんハウス」は、介護に悩む家族の相談に乗るカフェ。相談を受けるのは、てとりん代表で元看護師の岩月万季代さんだ。いま日本の介護は危機を迎えようとしている。要介護・要支援の認定者数が2022年度末で約700万人にのぼり、2040年には約872万人まで膨れ上がるという推計もある。一方で、介護現場の人手不足は深刻で、介護難民が増えれば負担は家族にのしかかる。愛知県内では去年、介護疲れで妻が夫を殺害。妻はうつ病を患い、心中を決意していたという。岩月さんは、病気の後遺症が残る夫の相談に訪れた女性を、同じ後遺症が残るデイサービス利用者に引き合わせた。そんな岩月さん自身も、母親の介護に悩んだ介護者の1人。その経験から約10年前にてとりんハウスをオープンしたが、介護者支援を取り巻く現状は厳しいまま。春日井市でも、要介護者の家族の支援まで手が回らないのが現状だ。
「てとりんハウス」利用者の平木敬二さんは、要介護5の母親・英子さんの介護を行うため仕事を辞めた。英子さんは、介護生活の中で息子の敬二さんにだけわがままを言い、強く当たるようになったという。国の調査では、要介護5の場合、同居家族で「ほとんど終日」介護をしているという人の割合が6割を超えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー東野幸治と有名人が斬るニュース
東京都品川区は、「再来年度から、区立中学校に進学する全ての子供を対象に、制服を無償化する」方針を発表した。東京23区では初めてで、所得制限は設けない。近年、ジェンダーレス制服の導入や、パーカーを採用する学校が増えるなど、制服の多様化が進んでいる。さらに、冬にタイツやダウンなどの防寒具を禁止する指導に対し、「ブラック校則」との声があがっている。

2025年2月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
早稲田大学教授・中林美恵子、経済評論家・加谷珪一の紹介。アメリカメディアの反応。ポリティコ「関税はなし?トランプ大統領、日本の新総理と友好的な会談」。ブルームバーグ「控えめなリーダー、アメリカ大統領との温かい個人的関係を構築」。今月7日、トランプ大統領は石破総理に「あなたは偉大な総理にあるでしょう、幸運を祈ります」と直筆メッセージ入りのツーショット写真を贈る[…続きを読む]

2025年2月9日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
危険生物バスターズ迷惑生物から住民を守れ!凄腕!危険生物バスターズ10
毎年報告されるスズメハチ被害、そんなスズメバチの駆除依頼が入る。駆除依頼があったのは足利市の民家で確認すると通気口にキイロスズメバチが存在していた。対処するのは駆除歴42年のレジェンドバスターである神山宗教さん。神山さんは9000件以上の駆除を対応し供養してきた。そして今回の駆除には俳優の村井美樹さんが手伝う。まずは巣の場所を調査、通気口から床下を調査するが[…続きを読む]

2025年2月8日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
アメリカのワシントンDCでは、5日にイーロン・マスク氏に対する抗議デモが起きた。前日には財務省の前でも人々がデモを行っていた。第2次トランプ政権において新たに設けられた政府効率化省のトップをマスク氏は務めている。要職ではあるが、正式な公職ではない。政府効率化省は、規制緩和、行政の規模縮小、コスト削減を三本柱とし、各省庁などで働いている連邦政府職員4分の3を削[…続きを読む]

2025年2月6日放送 1:28 - 1:58 TBS
3つ星エンタメガイド ミテラン(オープニング)
今回は夢のスターが大集結スペシャル。「スターズ・オン・アイス 2025」と舞台「五等分の花嫁」を特集する。プレゼンターはスポーツライターの野口さんと実践女子大学准教授の筒井さん。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.