TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

きのう都内のスケートリンクは賑わいを見せていた。東京では夕方ごろから寒気の影響で北風が強まった。全国的に寒い日となったきのう、群馬県・みなかみ町では、視界が白く霞むほど大粒の雪が降っていた。まだ先週の大雪が残っていることもあり、みなかみ町ではきのう関東で一番の25センチの積雪を観測した。山形県・西川町では、道路脇に除雪でできた雪の壁が続いてる。この地域には気象庁の観測地点がないため、県からの依頼で1日2回、旅館の男性が積雪量などを観測しているという。きのう午後4時ごろに測った積雪は114センチと午前から12センチ増えていた。そして札幌市でも激しい吹雪でホワイトアウトの状態に。幌加内町では初めて101センチの積雪を観測した。きょう関東ではきのうより寒さが厳しくなる予想で、週末にかけても強い寒気が流れ込み、今シーズン一番の寒さとなるところもありそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
今年の東京・名古屋・大阪の最高気温を紹介。明日の全国の天気を伝えた。気象庁によると梅雨入りの定義は、夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる期間となっている。沖縄より九州南部が梅雨入りが早ければ49年ぶりとなる。今週末から来週の前半が梅雨のはしりの可能性がある。

2025年5月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ヘイゼルアナ 気象予報士への道
ヘイゼルアナ、気象予報士への道。この日ヘイゼルが訪れたのは日テレ内にある気象センター。ニュースや情報番組など、日本テレビで放送されるすべてのお天気コーナーを担当する部署で、CG制作や放送で使う原稿の作成などを手掛ける日テレの天気の心臓部。気象庁や民間の気象会社からよせられる警報・注意報や天気図などの最新情報が常にチェックできるようになっている。画面に出る気象[…続きを読む]

2025年5月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
昨日渋谷ロフトで買い物客がみていたのは紫外線対策グッズ。今年はスマホより軽いという日傘や、顔を覆うフェイスカバーなどが人気だという。5月の紫外線の強さは夏本番の7月や8月に迫るほど。さらに今日からは夏日が続く見通し。これから活躍するネッククーラーなどは地面に落とすなどの強い衝撃で内部の電池が破裂する恐れがあり注意が必要。また、ネッククーラーによるかゆみやかぶ[…続きを読む]

2025年5月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
紫外線をめぐっては目の日焼けにも注意が必要となる。紫外線は5~7月がピークとなる中、角膜や水晶帯への影響にも注意が必要となる。充血や目の傷などの影響も出ているという。

2025年5月13日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
御前崎魚市場では多いときにはシラスの入ったかごが200~300個並ぶが、昨日は3つほど。シラス漁はここ数年不漁が続いており、ゴールデンウィーク恒例の生シラス販売も今年は中止に。原因としては天候不順や海流の大蛇行が考えられるという。一方気象庁はこの黒潮大蛇行が終息の兆しがあると発表。黒潮大蛇行はまた日本の猛暑の一因とも指摘されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.