TVでた蔵トップ>> キーワード

「水俣市(熊本)」 のテレビ露出情報

広島で授業続ける教員が講演を行った。自主講座の一環で行われ、水俣市のホールには20人余りが参加した。この中で、広島県の中高一貫校の教員で、3年前から水俣病に関する授業を続けている加藤弘輝さんが「『水俣』を学ぶ意味・学ばせる意味」と題して講演した。加藤さんは、生徒たちが患者などの証言を、単に資料として読むだけでなく、実際に水俣を訪れてフィールドワークを行って、その被害の歴史を学んできたことを紹介した。また、水俣病と広島の原爆の被害を重ね合わせ、いずれも差別が生まれたり、被害が認められない人がいたりすることなど、生徒たちが共通点を見いだしたことも報告した。加藤さんは「社会的な名声を得るための学びではなく、弱い立場にいる人たちにどう寄り添えるかの学びを水俣病から得られると思います。公害が起きた歴史を語り継ぐ視点も大事に学んでいきたい」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
県立水俣高校で、半導体人材の育成が始まっている。この日、電気建築システム科の2年生が、半導体の製造で必要な真空装置についての授業を受けていた。水俣高校では、来年4月に半導体情報科を立ち上げ、アスカインデックスが授業や実習を支援する。こうした動きは地元の大学でも。国立熊本大学は国からの補助金など、およそ20億円を投資。学生と企業を集め、半導体の共同研究や新たな[…続きを読む]

2024年10月30日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース熊本局 昼のニュース
水俣市にある「エコパーク水俣」のバラ園では、今月26日からおよそ800種、5000株のバラを楽しめる「秋のローズフェスタ」が開催されている。期間中、水俣などで生産が盛んな和紅茶などを楽しめるイベントも行われる予定。

2024年10月19日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
きのう午前11時ころ、千葉県銚子市で道路わきを流れる大量の雨水。雨水は建物の前まで迫り冠水。千葉県や茨城県で局地的に雨雲が発達。非常に減げしい雨が降った。西日本では30℃以上の真夏日が続出。熊本県水俣市では最高気温32.8℃と8月上旬並みの暑さを観測。福岡市では31℃を記録。135年の観測で最も遅い真夏日となった。日本気象協会・徳田留美気象予報士は「きょうは[…続きを読む]

2024年9月23日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
水俣病への理解を深めてもらおうと患者の日常生活を撮影した写真展が新潟市で始まった。熊本県水俣市在住で母親の胎内で水銀の被害を受けた坂本しのぶさんの日常生活を撮影した写真展が始まり19点が展示されている。写真展の開催に合わせて坂本さんと撮影を行った写真家の豊田有希さんの講演も行われ作品にまつわるエピソードを紹介した。このうちスーパーでの様子を写した写真では坂本[…続きを読む]

2024年7月24日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
伊藤環境大臣と懇談した際に発言を遮られた水俣病患者連合のメンバーが環境省を訪れ、被害者対策を前進させるよう要望。患者連合は離島に暮らす被害者が対象の離島手当の増額などを求めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.