TVでた蔵トップ>> キーワード

「江藤拓前農水相」 のテレビ露出情報

きのう一昨日販売が開始されるや各店舗で行列ができた随意契約による備蓄米。一方、きょうの国会ではコメの適正価格について論戦が交わされている。元外務大臣・田中眞紀子と政治ジャーナリストの田崎史郎に今回の備蓄米問題、小泉大臣の手腕等々、令和の米騒動を解説してもらう。きょうの参議院予算委員会ではコメの価格対策をめぐり議論が交わされ、小泉大臣は「今、平均で4200円というのは適正であるとは思えない」と発言。今朝、神奈川県内のスーパーでは5キロ2000円台の備蓄米が飛ぶように売れていた。小泉大臣についてはスピード感が称される一方、野村哲郎元農水相からは「ルールを覚えていただかないと」などと苦言も。令和の米騒動は京都にある老舗コメ店にも大打撃。「コメは買ったことはありません」と発言した江藤拓前農水相が辞任に追い込まれ、先月、新たに農水相に就任した小泉氏が打開策として選んだのが備蓄米の随意契約。まずは大手の小売業者に限定し申し込みを開始。今後は令和3年産の10万トンの備蓄米を放出することを発表した。これに立憲民主党・野田佳彦代表が小泉大臣に質問をぶつける異例の事態に。先週、一部の業者がインターネットで予約を開始すると即完売に。おとといには備蓄米の店頭販売が開始され、都内の大手スーパーには2000円台の備蓄米を求め約850人の大行列ができた。備蓄米を購入した都内在住の一家を訪れ味の感想を聞いた。女性は「また買いたい」という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 フジテレビ
決戦!自民総裁選SP(決戦!自民総裁選SP)
決選投票の開票作業が行われている。高市さんの強みは保守層の圧倒的支持、弱みは党内の人脈不足。小泉氏の強みは知名度・若さ、弱みは答弁能力・経験不足。岩田さんは「(高市さんについて)総理室は孤立しやすく独特の空気。外の空気・党内の空気を知る努力をしないと孤立してしまう恐れがある。小泉さんはスター性があるが答弁、首脳会談での能力が不安視されているところがある」、「[…続きを読む]

2025年8月31日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
斎藤さんは「国民の気持ちを分かっていない前大臣の復権国民を舐めているのかと思う」等と述べた。農業は大きな転換点を迎えていて、小泉農水大臣も改革をしようと言っているがどちらかと言えば市場原理を使って儲かる農業をやっていくという形。それは昔の小泉劇場の郵政改革と似ていて、市場原理だけでうまくいくわけじゃないので、もっと農家の人の立場に建つような政治家の人が委員の[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
これまでのコメ政策の誤りを政府が認めた。スーパーの棚からコメが消えた去年8月以降、当時の坂本元農水大臣、後任の江藤農水大臣は「流通が滞っているだけ」と一貫してコメ不足を否定していたが、全てが誤りだった。まず見誤ったのがコメの需要。インバウンドの増加やふるさと納税の需要増加などで想定を大幅に上回った。去年、おととしは猛暑の影響で白く濁ったコメが多く、精米後に食[…続きを読む]

2025年8月6日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
これまでのコメ政策の誤りを政府が認めた。スーパーの棚からコメが消えた去年8月以降。当時の坂本農水大臣、その後任の江藤農水大臣は流通が滞っているだけとコメ不足を否定。まず見誤ったのがコメの需要。農水省は人口減少に伴って需要は減る一方だと予測していたがインバウンドの増加やふるさと納税の需要増加などで想定を大幅に上回った。生産面での予測も見誤っていた。去年、おとと[…続きを読む]

2025年8月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
社会問題となっているコメの価格高騰について小泉農林水産大臣は今日、政府による需要見通しの誤りが要因だったと認めた。農水省は価格が高騰し続ける中においても供給量は十分だとしてきた。石破総理大臣は事実上の減反で生産を調整してきたコメ政策を転換し増産にかじを切ると明言。今日から千葉県独自の早場米、ふさおとめの収穫作業が始まっていた。100年以上続くコメ農家の伊藤亨[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.