鶴見駅を出発してまず向かったのは隣の国道駅。改札を出るとホームの真下に歴史を感じさせる空間が広がる。鶴見線は鶴見臨港鉄道として大正15年に開業し、国道駅は戦前には大いに賑わっていたという。沿線の工場の多くは軍需工場に指定されたため攻撃の対象となり、駅舎の壁には銃弾の跡がいくつも残っている。海芝浦駅はホームのすぐ横が海で、日本で一番海に近い駅と言われている。またこの駅は大手電機メーカーの敷地を通る関係者専用の駅だそう。また安善駅の目の前にある店では角打ちができるため、仕事帰りに多くの人が集う。眠らない街鶴見線沿線では日本を支える工業地帯ならではの景色と歴史を味わうことができた。
住所: 神奈川県横浜市鶴見区末広町2
