TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

総務省によると6月の消費者物価指数は変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月と比べて2.6%プラスとなった。上昇は34カ月連続で上昇幅は5月に比べて0.1ポイント増え2カ月連続で拡大している。内訳をみると、電気代は政府による負担軽減策が縮小したことで大幅に13.4%上昇した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
消費者物価指数は43カ月連続で上昇が続いている。コメ類は92.1%と最大の上昇幅となり6カ月連続で過去最大を更新した。電気ガス料金は政府の負担軽減事業による価格の押し下げ効果があり電気代は8.7%、ガス代は2.0%の上昇となった。2024年度の平均指数は2.7%上昇した。

2025年4月18日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
総務省によると先月の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が2020年の平均を100として、110.2となり、去年の同じ月より、3.2%上昇。上昇率は前の月から0.2ポイント高くなり、4か月連続で3%台。とりわけ食料品の値上がりが目立っており、このうちコメ類は92.1%上昇し、上昇率は記録が残る1971年以降6か月連続で過去最高更新。コメ関連の品目ではおにぎり[…続きを読む]

2025年4月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
2024年度平均の消費者物価指数は2.7%の上昇だった。2%超の物価上昇が3年間続くのはバブル期以来32年ぶり。主な要因は米の高騰で、先月の米類の上昇率は90%を超えている。さらに食料品や光熱費など生活必需品が値上がりし、家計負担はこの3年で約30万円増えている。一方賃金の伸びは物価高に追いつかず、悪いインフレが続いている。政府は物価高対策に全力で取り組んで[…続きを読む]

2025年4月18日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
昨年度の消費者物価指数は2.7%上昇した。バブル期以来となる3年連続の2%超となった。

2025年4月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
3月アメリカ消費者物価指数は前年同月比2.4%上昇した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.