TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

今日の日経平均株価は取引開始直後から上昇し、2日連続で取引時間中の最高値を更新した。昨日発表されたアメリカの8月の消費者物価指数の伸びが市場予想と同程度だったことなどを受け、FRBによる利下げ観測がさらに拡大。ニューヨーク市場ではダウ平均株価が初めて4万6000ドルを突破した流れから、東京市場でも半導体関連株などに買い注文が出ている。ただこの一本調子の動きにある市場関係者は「中身を伴った上昇とはいえない」と話すなど過熱感を警戒する声も出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均はきのうのアメリカ株高が好感され上昇している。アメリカ8月の消費者物価指数はコアで3.1総合で2.9。業種別騰落率では上位はゴムなど会は食料品など。

2025年9月12日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
アメリカの先月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて2.9%の上昇となった。この上昇率は7か月ぶりの高い水準で、トランプ政権の関税措置による影響がじわじわと広がっているという見方も出ている。市場が利下げ期待を高める中、FRBのパウエル議長が17日の会見で、今後の経済、物価について、どのような見通しを示すかが焦点。

2025年7月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
アイザワ証券・三井郁男の解説。日経平均予想レンジは39400円~39800円。注目ポイントは底堅い株式市場と物色動向。米国市場は6月のCPI上昇率が前月比加速、米国長期金利が上昇し為替が一時149円台になった。エヌビディアのAI半導体の中国出荷再開などはプラスだが参議院選挙や関税交渉の不透明感が続き、上値が重い展開が予想される。注目点は「参議院選挙の結果」。[…続きを読む]

2025年7月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう日経平均株価は4日ぶりに反発し、終値は前日比218円高の3万9678円だった。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「エヌビディアがトランプ政権から輸出制限されていた中国向けAI用半導体の輸出再開を発表。これを受け半導体関連株に買いが向かった」「アメリカの金利の高止まりを懸念して(日本の)株価が下落に転じる可能性も無くはない」などと解説。アメリカの6月の消費[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.