TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省消防庁」 のテレビ露出情報

先月、NHKの情報提供窓口「ニュースポスト」にある女性から1通の投稿が寄せられた。消防団に入団を希望したのに断られたという内容。全国で地域の防災を支える重要な役割を担う消防団。一般的に18歳以上なら誰でも参加できることになっていて、団員は仕事や家事などと両立して活動している。なぜ女性は入団を断られたのか。その背景を取材した。投稿を寄せた東京・調布市に住む50代の女性。ふだんから地域の防災に関心があり、消防団に応募した。募集しているホームページから入団を申し込んだ女性。しかし数日後、入団を断られた。女性が話した内容について調布市に確認すると「個人の情報を含むので取材には応じられない」とコメントした。市町村ごとに設置される消防団。地元の消防と連携して消火や救助などを行う。しかし団員はこの10年で11万人以上減り、現在は74万人余り。こうした状況に歯止めをかけようと国は女性団員の確保を推し進めてきた。では、なぜ女性が入団できないケースが起きたのか。「女性からの応募を断った」。そう証言する消防団の元関係者にたどりつきた。本間郁浩さん。ことし3月まで府中市消防団の団長として400人近い団員を束ねてきた。4年前、入団を希望する女性からメールが送られてきた。消防団が日々守ってきたこのまちに貢献したい。しかし本間さんはこれを断った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
マイナ救急について。これまで救急搬送の際は隊員が名前などを聞いていたが、きのうから端末でマイナ保険証を読み取ると病歴や薬の処方歴などを確認することが出来るようになった。救急搬送は年々増加しており、去年1年間の搬送者数は過去最多の676万人となった。マイナ救急は意識不明の場合や通報者が動揺している場合でも、病歴や飲んでいる薬を正確に伝えられることで搬送先の病院[…続きを読む]

2025年10月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
総務省消防庁のまとめで、熱中症により病院に運ばれた人の数が、9月28日までの速報値で10万人余りとなったことがわかった。

2025年9月26日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
探検ファクトリー(探検ファクトリー)
消防車・救急車のサイレンの工場を探検。この工場では消防車などの上にある赤色灯と中に設置されている音を出す装置、光と音を操る機器を作っている。運転席の操作盤ではボタン1つでさまざまな音を出すことができる。入院患者からの要望をを受けて、サイレンのピーポー音をフェードイン・アウトできるようにしたとのこと。従来では急に音が切れることがストレスだったという。また、やじ[…続きを読む]

2025年9月18日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
徹子&純次&良純の世界衝撃映像の会2025秋交通事故&異常気象&おマヌケ200連発
芳香剤のスプレー缶が車内で爆発する映像。

2025年9月15日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News daysはじめよう 防災プラス
品川区の住宅街では、暑い中、住民らが防災訓練を行っていた。防災訓練をする理由について、町会は道が狭く、消防車などが入ってこられないためと説明。こうした中、国が新たに設置を支援しようとしているのが感震ブレーカー。地震の揺れを感知すると自動で電源を遮断する。通電火災を未然に防ぐもの。これまで一部自治体が設置を支援してきたが、総務省消防庁は来年度感震ブレーカーの購[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.