TVでた蔵トップ>> キーワード

「焼津市(静岡)」 のテレビ露出情報

スポーツ庁は小中学生が同時期に複数の競技を経験するマルチスポーツに関する取り組みを今年度から行っている。静岡県の三刀流小学生を取材。大谷翔平・北口榛花・渋野日向子などトップアスリートには共通点がある。それはマルチスポーツを経験してきたということ。大谷翔平は幼稚園から小学校にかけて野球だけでなくバドミントン、水泳に励んだ。北口榛花も高校でやり投げを始める前にはバドミントンや水泳をやっていた。渋野日向子はゴルフとソフトボールをやっていた。マルチスポーツを体現する未来のトップアスリートが静岡県焼津市にいる。渡邉ひかりさん小学4年生はレスリング、相撲、トランポリンの3つの競技を行っている。レスリングと相撲は全国優勝の経験もある。ひかりさんは三姉妹の次女。姉のみらいさんはレスリングや相撲、トランポリンで好成績をおさめ、現在はトランポリンに専念。妹のさくらさんも2人の姉を追いかけ、レスリングや相撲で結果を残している。3人のメダルや賞状は飾りきれないほど。マルチスポーツを始めたきっかけについて父親は「小さい頃はサッカーをやらせたかったが、友達のトレーナーに話をしていたらいろいろなことをやらせた方が良いと言われ、基礎体力をつけて最終的にサッカーに持っていきたかったがサッカー以外は全部続けている状態」だと話す。レスリング・相撲・トランポリンはクラブで練習を積んでいて、さらに自宅でもトレーニングを行っている。自宅で使う跳び箱は父の手作り。マルチスポーツのメリットは競技ごとに鍛えられる部分が違うためバランスの良い体づくりができるという。ひかりさんはレスリングと相撲の全国大会で優勝して日本代表になりたいと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
静岡・焼津市から中継。現在の気温は28.8℃を示している。サーモカメラの映像を確認した。焼津市立小川小学校ではミストシャワーなど熱中症対策が行われている。クールタオルは市から配布されている。サーモカメラでミストシャワーの影響を確認した。

2025年6月1日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
北海道ぎょれんの”こだわり”真ほっけ開き干しは、礼文島でとれた真ホッケを使っている。バナナマンが、 ”こだわり”真ほっけ開き干しを食べた。
灰干し干物専門店ハマノの、灰干しマダコを紹介。灰干しは、火山灰ベースの灰をかぶせて脱水することで酸化せず柔らかい。バナナマンが、灰干しマダコに七味マヨネーズをつけて食べた。
ヤマクニ水産の、ほたて貝柱のひものは、噴火[…続きを読む]

2025年5月24日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!路線バスで!駿河湾の宝石 生桜えび~南まぐろのレアカツ
焼津さかなセンターを散策。焼津プリン商店を訪れ、まぐろのブツが入った奇跡のまぐろソフト、人気No.1の炎の焼きプリンを味わった。

2025年5月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう今年最多となる全国209地点で真夏日を観測。列島各地で気温が急上昇している。今年初めて真夏日となる最高気温31.1度を観測した東京都心。世田谷区内の公園では早くも水遊びがスタート。きょうは関東を中心に30度を超える真夏日を各地で観測。山梨県大月市が全国1位となる34.2度まで気温が上昇。さいたま市も午後1時過ぎに32度を観測した。前橋市の子供公園でもち[…続きを読む]

2025年5月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(静岡局 昼のニュース)
静岡・焼津市教育委員会は高温を軽減するため小学校2校でミストによる暑さ対策の実証実験を行っている。機械の安全性なども進めていて、児童からは歓迎する声が聞かれている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.