TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊谷市(埼玉)」 のテレビ露出情報

110年以上猛暑日がない関東の街は、千葉県勝浦市。太平洋に面している港町で、1906年の観測開始以降猛暑日の記録がない。勝浦以外は北海道の釧路・根室・寿都だけ。勝浦市は東京駅から特級で1時間半で、勝浦タンタンメンが名物で430年以上の歴史がある勝浦朝市が有名な港町。移住の相談は5年前より6倍以上に増えているという。涼しさの訳は、勝浦沿岸の海。水深が深く、海底から上がってきた冷たい海水が海上の空気を冷やし、風に乗って陸地に流れ込むことで涼しい気候になるという。エアコンをあまり使わないため電気代も安く、黒潮の影響で冬は比較的暖かい。夏と冬の気温差が小さく体にもやさしいという。過去30年間猛暑日が少ない県庁所在地は、北の方が多いが2位は沖縄県。海に囲まれている沖縄は海の気候に近い。海は温まりにくく冷めにくいため、気温も極端に暑くも寒くもなりにくい。猛暑日が一番多かったのは、京都府。京都市は海から遠く山が壁になり空気がこもりやすい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース首都圏局 昼のニュース
厳しい暑さが続く埼玉・熊谷市の小学校では夏休み明けの児童たちが熱中症対策として日傘をさして登校した。奈良小学校・小林礼二校長は「子どもたちには自分の健康や安全を自分で守っていく力を身に着けてほしい」と話した。

2025年8月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
厳しい残暑が続く日本列島。きのうも各地で危険な暑さとなった。名古屋市では日中の最高気温が39.0℃と今年一番の暑さを観測。東京都心でも最高気温36.8℃を観測し、4日連続で猛暑日となった。一方で、台風12号がきのう午後5時すぎに鹿児島に上陸。一時「台風に発達しない」と予想された熱帯低気圧が一転、台風となった。道路は冠水し、河川は急激に増水。さらに、きょう昼過[…続きを読む]

2025年8月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
最高気温39.0℃を記録した埼玉・熊谷市から中継。平年に比べ猛暑日が多くなっている。八木橋百貨店ではクーリングシェルターを完備。買い物客が涼をとっている。店前にある巨大温度計パネルにはスターダストレビューのサインが書かれている。

2025年8月21日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
東京都心では3日連続の猛暑日となった。埼玉県熊谷市では37.5℃を記録。きのう猛暑日を観測したのは全国175地点に上った。暑さは献血にも影響を及ぼしている。暑さが厳しいこの時期は外出を控える人が多いため、献血する人が減る傾向にあるという。神奈川県赤十字血液センターの小笠原聡氏は「輸血用の血液製剤は作ることができない。使用期限が限られるので常に皆様からの力を必[…続きを読む]

2025年8月18日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
埼玉県内を中心に146店舗を展開する「山田うどん食堂」。今年で創業90周年を迎える。1935年創業と歴史のある店だが、山田食品産業営業企画部長・江橋丈広さんは「奇をてらった味付けをしていないので毎日食べても飽きない。お母さんが作ってくれるごはんのイメージ」と話す。こだわりのシンプルさで人気のうどん以外にもラーメンにカレーと色々なメニューが楽しめる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.