TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱海市」 のテレビ露出情報

きょう民間の有識者グループ「人口戦略会議」が公表したのは「消滅可能性自治体」。これは20~39歳の女性の人口が2050年までの30年間で50%以上減少すると推計される自治体のこと。出生数が減少し、最終的に自治体そのものが消滅する可能性があるという。分析では全自治体の4割を超える744自治体が消滅の可能性があるとしていて、北海道では函館市や小樽市など117自治体、東北地方では青森市や宮城県・石巻市、秋田県・能代市や福島県・会津若松市など165自治体。関東地方では茨城県・日立市、群馬県・桐生市、千葉県・銚子市、神奈川県・箱根町など91自治体。中部地方では新潟県・小千谷市、山梨県・都留市、岐阜県・美濃市、静岡県・熱海市など109自治体。近畿地方では三重県・尾鷲市、大阪府・富田林市、兵庫県・洲本市、和歌山県・海南市など93自治体。中国・四国地方では鳥取県・岩美町、広島県・竹原市、徳島県・鳴門市、愛媛県・宇和島市など93自治体。九州・沖縄地方では福岡県・嘉麻市、長崎県・平戸市、大分県・佐伯市、鹿児島県・枕崎市など76自治体。発表は10年ぶり2回目。中には消滅の危機から脱したところもあり、その1つが東京都・豊島区。前回23区で唯一消滅可能性の自治体に選ばれていた。豊島区は緊急対策本部を設置。「子どもと女性に優しいまちづくり」をかかげて女性100人からアイデアを募集し、子育て環境を充実させてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
熱海市で今月から宿泊税が導入された。熱海は年間およそ300万人が訪れる。熱海市の宿泊税は小学生や修学旅行は対象外だが、市内の宿泊施設に宿泊する場合、中学生以上は1人あたり1泊200円が徴収される。熱海聚楽ホテルでは早速宿泊客への説明や呼びかけに追われる職員の姿があった。宿泊税は自治体が独自に導入できる法定外目的税。東京などの自治体ではすでに導入されている。観[…続きを読む]

2025年4月3日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
年間約300万人が訪れる静岡・熱海市。宿泊税の徴収を開始。市内約300か所の宿泊施設が対象で、中学生以上が宿泊する場合、1人当たり200円を徴収する。年間約6〜7億円の増収が見込まれる熱海市。徴収した宿泊税は、観光施設や花火大会の開催費用などにあてられる。

2025年4月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
年間宿泊者数300万人の熱海市で県内初の宿泊税スタート。中学生以上が宿泊する場合、1人1泊200円徴収。市内300カ所の宿泊施設が対象。200円ならいいかなと言う観光客が多かった。宿泊税導入により、年間6億から7億の増収が見込まれる。宿泊税は花火大会の開催費用などに活用されるとのこと。

2025年3月28日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
熱海で宿泊税スタート。東洋のモナコとも呼ばれる人気の熱海は、スイーツなどを目当てにやってくる観光客が多い。4月から宿泊税が1人1泊200円かかる。すでに宿泊税を導入している京都では最大1000円、ニセコ町では最大2000円。宿泊税は整備などに利用されるので、観光のポテンシャルを高めるかたちだそう。

2025年3月9日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
今の熱海の観光を支えるものが、海鮮丼やスイーツなどに加え、エモい。その代表格がホテルニューアカオ。開業当時から修復して使い続けている調度品がずらり。熱海の景勝地、錦ヶ浦を望みながら食事ができるシアターレストランは、レトロな非日常空間を演出。熱海市の職員は、外的要因によって良かったときも悪かったときもありそれを繰り返してきた町だという。多くの観光地は昔のいいと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.