TVでた蔵トップ>> キーワード

「田川市(福岡)」 のテレビ露出情報

福岡県の田川市は昭和30年代まで炭鉱町として栄えた。今も残る高さ45mの煙突は炭鉱のシンボルだった。駅前には商店街があるがシャッターが閉まっている店も多く、人口は半分ほどになった。そんな商店街で竹に紙を巻きつける人たちが。公民館で祭りの準備をしているのだという。その中の1人、田川で育ったという江頭さんは川渡り神幸祭の準備だと教えてくれた。450年前から続き、五穀豊穣などを祈願する祭りだという。神幸祭は2週間後に迫っている。江頭さんは就職などで田川を離れたものの、結婚し子どもが生まれたことで故郷で子育てがしたいと思い戻ってきたという。現在はバイクの修理店を開く江頭さん、仕事は忙しいが故郷の役に立ちたいと先頭に立って準備する。息子の陸人さんも準備に参加する。陸人さんは「祭りが好きだ」と語ってくれた。
街のあちこちでは祭りに向けたお囃子の練習が始まる。かつて神幸祭には多くの人が集まったという。その頃建設された炭鉱住宅は現在団地に、船方さんはそこに住み続ける男性である。5歳でこの地に来たという船方さん、炭鉱は閉山したが愛着のあるこの街に残ったという。炭鉱の煙突を見る船方さん、聞こえてきたお囃子の音に「若い人が集まるのはよいこと」だと語ってくれた。船方さんの住む団地は祭りに最も新しく参加した地区だという。
飲食店を営む永原希世美さん。彼女の店には近所の子供達が多く訪れる。この店は子供達の大切な居場所になっているのだという。18年前に夫の故郷だという田川市に移り住んできたという永原さん。お店に関してもこれほど長く続けるとは考えていなかったという。現状いつまで続けるかとは言えないが、その節目になるのが神幸祭だという。永原さん、時には出前も行うという。逆にお客さんから差し入れをもらうこともあるのだとか。支え合いながら街角に笑顔が輝く。5月18日、川渡り神幸祭当日。永原さんは露天を出店、江頭さんたちが作った山車は次々と川に入っていく。故郷をつなぐ田川の初夏、今年も山笠が川を渡る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(福岡局 昼のニュース)
毎年行われている3月3日の「耳の日」に合わせたコンサートが昨夜、田川市で開かれた。収益は本の朗読を録音したCDの購入費にあてられることになっている。昨夜は30回目のコンサートとなり、加治さんは、「アヴェ・マリア」など15曲を演奏した。加治さんは、あっという間の30年でしたが、本当に今は感謝の気持ちでいっぱいなどとコメントした。

2025年1月12日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人は、福岡県田川市の長尾さん。お宝は、十数年前に、友人の長本さんから10万円で購入した古信楽の壺「蹲」。長本さんは、父親が骨董屋を営んでいた友人から貰ったという。日本六古窯のひとつ・信楽焼は、13世紀末に生まれ、壺や甕などの日用雑器が作られた。最大の特徴は、変化に富んだ肌合い。桃山時代になり、侘茶が流行すると、茶会で盛んに用いられるようになった。檜垣文が[…続きを読む]

2025年1月11日放送 1:39 - 2:39 日本テレビ
バズリズム 02今年コレがバズるぞ!2025
音楽関係者270人が選んだ今年バズりそうなアーティストランキング。第1位はmuque。まろやかで清涼感ある歌声、脱力感あるサウンドなどで人気。福岡で活動しているが、県外でも人気。音楽フェス「VIVA LA ROCK」へ出演予定。ベース・Lenonはジョンに由来。父がUKロック好きであり、これが本名なんだそう。「nevermind」は生田絵梨花主演ドラマの挿入[…続きを読む]

2025年1月10日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今シーズン最強寒波の影響で、列島各地で積雪が急増。あすにかけて警戒が必要。山形・米沢市の映像。現在、大雪の影響で東海道・山陽新幹線で遅れが生じている。今後の状況によっては更に遅れが拡大する可能性がある。今シーズン最強寒波の影響で、列島各地で積雪が急増。あすにかけて警戒が必要。新潟・魚沼市志門では、194cmの積雪。住民は、雪下ろしに追われている。石川県内は昨[…続きを読む]

2025年1月4日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜(せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜)
名古屋・東山動植物園のシンボルマークは、愛知出身の鳥山明がデザインしたもの。披露されたのは1984年11月20日で、ドラゴンボールの連載開始日と同じ。新潟・稲垣動物病院の看板は高橋留美子がデザイン。院長が小中学校の同級生だったため。お礼に加島屋の「さけ茶漬」を1ダースもらったそう。熊本・陽のパンの看板は漫画家・うえやまとちがデザイン。店主と親戚関係だったこと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.