TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

対日強硬派と見られている李在明大統領だが、就任演説で「国家間の関係は政策の一貫性が重要だ」という発言をしている。日韓の歴史問題をめぐっては革新系の政権になるたびに緊張が高まるという状況が続いてきた。革新系の李在明大統領は文在寅政権と同様に、歴史問題を再燃させる可能性があるのか。岸田前総理は李大統領の就任演説での発言について「注目すべきだと思う」などとコメントした。大統領室の国家安全保障室長は外務省出身のバランスの取れた方だと思うが、外交部長官、国防部長官の人事がどうなるかや具体的な政策についてはこれから注視していかなければならないとの考えを示した。前の政権と違うことをやろうとして歴史問題が再浮上してくるのではないかという指摘もある。岸田前総理は、尹政権の2年間で日韓関係が良好になるとどんなメリットがあるか、両国の国民が実感したと指摘。時間が経つにつれて実感する層が増えていくと思うので、国民の意識や世論の変化には期待したいと述べた。
橋下徹弁護士は、いわゆる徴用工でも慰安婦でも強制性はなかったという日本の主張を尹前大統領に認めてもらったと指摘。当時、岸田前総理が「当時厳しい環境のもとで多数の方々が苦しい、悲しい思いをされたことに心が痛む思いだ」と述べた。岸田前総理と尹前大統領で作った着地点で、日韓の歴史問題の解決を図ってもらいたいとの考えを示した。岸田前総理は「考えに考え抜いた末での発言ではあった」とコメント。
日米の関税交渉で5回目の協議を赤沢大臣が行っていたが「一致点はまだ見出していない」と述べている。石破総理もG7の席で日米首脳会談をするところで方向性を出したいと言っている。G7を使って日米協議をどう進展させるかについて、岸田前総理は、G7にはトランプ大統領も出席するので協議の場を得ることが大事だと主張。加えて、G7の場で国際社会、G7の雰囲気、思いをトランプ大統領にもインプットすることが大事なのではないかとの考えを示した。
最後に、不信任案が出された場合に衆院解散を行うか否かについては「これは総理大臣が政治生命をかけて判断することであって、私はコメントする立場にない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 22:00 - 23:00 TBS
櫻井・有吉THE夜会JNNフラッシュニュース
トランプ政権は7日、新たな税率の相互関税を発動し、日本への税率は10%から15%へと引き上げた。日本側は15%未満の品目は一律15%に、15%以上の品目は据え置かれる特例措置を受けることでアメリカと合意したと説明しているが、アメリカ側の文書では該当する記載がない。石破総理は「既に適用が開始された大統領令を修正する措置を直ちにとるようにアメリカ側に強く求めてい[…続きを読む]

2025年8月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
記録的な猛暑をうけ、政府は熱中症対策の推進会議を開催。石破総理は学校の体育館などのエアコンの設置支援などを指示した。

2025年8月7日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
来年度2026年度予算案の編成に向けて、政府は与党との会合で各省庁が行う概算要求の基本方針案を示した。裁量的経費については物価高対応を始め、優先順位が高い政策を進めるため、今年度に比べ20%の増額を認めたとのこと。

2025年6月29日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
先週日曜に行われた東京都議会選挙。自民党は議席を大幅に減らし過去最低の21議席。石破総理大臣は「非常に厳しいご審判をいただいた」。公明党も全員当選ならず。都民ファーストの会は31議席、小池百合子知事は「都民の皆様方の共感を得ることができた」。立憲民主党は17議席、野田佳彦代表は「第2党の自民党とほぼ並ぶ状況まで前進することができた」。共産党は14議席、日本維[…続きを読む]

2025年6月29日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
石破総理は自民党の全国幹事長会議に出席し来月の参院選に向け「この国をどうするのかそれに責任を持てるのは我が自由民主党だ」と話し党の結束を呼びかけた。また東京都議会選挙で初めて議席を獲得した参政党などを念頭に「新しい政党が支持を集めているのはなぜかきちんと分析する」と警戒感を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.