TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総裁」 のテレビ露出情報

石破総裁会見。参議院選挙について「私ども自由民主党は極めて厳しい国民の皆様方のご審判をいただいた。議席が得られなかったということは痛恨の極み。総裁として心より深くお詫びを申し上げる次第」などとお詫び。また今後について「今米国の関税措置、物価高など国難ともいうべき厳しい状況に直面している。今最も大切なことは国政に停滞を招かないこと。このため選挙結果に対する重大な責任を痛感しながらも、政治を停滞させないよう、比較第一党としての責任などを果たしていかねばならないと考えている。引き続き自由民主党は公明党と連携し、政権運営にあたっていく。公明党以外の他党の皆様とも真摯な議論を通じ、新たな政治の在り方について一致点を見出して参りたいと考えている。足元の物価対策については、党派を超えた協議を呼び掛けて結論を得たい」などと話した。
石破総裁会見。記者からの質疑応答。「続投の意向を示したが、期限を区切ることはされないのか」との質問に対し、「いつまでと期限を今考えている訳ではない。喫緊の課題について全力で対応することを申し上げている」と回答。「連立の枠組みを拡大する考えはあるか。拡大を目指す場合働きかけを検討されている政党はあるか」との質問に対し「現時点でそういった考えはもっていない。また今”この党”ということを申し上げることも考えていない」などと話した。「現執行部について、誰も責任をとらずに続投するのか。今後たて直しに向け党役員人事・内閣改造を考えているのか」との質問に対し「現時点で人事について考えはもっていない。当役員の任期というものもあるため、それを念頭に置きながらよく考えて対応して参りたい」などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
参政党が訴えている「反コロナワクチン」について、豊田は、参政党は、すべてのワクチンに反対しているのではなく、新型コロナワクチンのような新しいものはわからないことも多く、リスクがはっきりしていないから、強制的に接種することに疑問を呈している、自身も、ワクチン接種は個々人の判断であり、副反応のリスクについても国は説明するべきだと訴えてきた、参政党と齟齬があるわけ[…続きを読む]

2025年9月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
自民党の茂木前幹事長はきのう、石破総理の後任を決める総裁選への出馬を正式に表明した。茂木氏は、与党が参院選で掲げた一律2万円などの現金給付を実施しない考えを示し、当面の物価高対策として、地方自治体が必要に応じて使える数兆円規模の特別交付金を創設する考えを示した。少数与党の脱却に向け、新たな連立の形を追求するとし、日本維新の会や国民民主党との連立交渉に意欲を示[…続きを読む]

2025年9月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選の有力候補の一人・小泉進次郎氏は、有力候補の中で最年少の44歳。神奈川11区で、当選6回。前回の総裁選では、議員票で1位となった。環境大臣としてレジ袋の有料化を実施。農林水産大臣としては、備蓄米の放出を行った。大学2年のときには、父・小泉純一郎元総理の総裁選を手伝った。東京電力・福島第一原発の処理水放出が始まると、海でサーフィンを披露したり、福島[…続きを読む]

2025年9月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース72025 自民総裁選
石破首相の後任を選ぶ自民党の総裁選挙についてフルスペック型で日程が決定した。立候補する意向を表明している茂木前幹事長はあす午後記者会見を行うと発表。林官房長官も立候補の意向を固めていて、今夜も去年の総裁選でみずからを支援した議員らと会合を開くことにしている。高市前経済安保相は総裁選の日程や形式の決定を受け、今後の対応を協議した。小泉農相は「何ができるかを考え[…続きを読む]

2025年9月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
自民党総裁選をめぐっては、5人の名前が候補として挙がっている。高市早苗氏は、1993年に初当選し、女性初の自民党政調会長などを務めてきた。安倍路線の復活が期待できる一方、保守的な言動には、公明党が懸念を示している。小泉進次郎氏は、2009年に初当選し、環境大臣などを務めてきた。世代交代が期待できる一方、主要閣僚などの経験がないことが不安要素。林芳正氏は、19[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.