TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸市立工業高等専門学校」 のテレビ露出情報

「アンプラグドパワードスーツ」を開発した広島大学の栗田雄一教授。専用のシューズの底にはポンプが内蔵されており、足踏みで圧縮された空気が腰の容器に充填される。スイッチを押すと人工筋肉が作動。脊柱起立筋の負荷を約30%軽減できる。
「万能真空吸着グリッパ」を開発している神戸市立工業高等専門学校の清水俊彦准教授。どんな素材でも表面でも何でもつかめるロボットハンド。これをレスキュー隊員向けに応用したのが「カベ登りアシストスーツ」。
神奈川大学の松本光広准教授。新たに開発したのは「センシングベスト」「センシングキャップ」。人間の感覚を拡張するもので、死角から近づいてきたものを視覚に頼らず把握できる。スーツ表面には物体との距離を測定できるセンサーが取り付けられており、一定距離に地づくとモーターが振動。
住所: 兵庫県神戸市西区学園東町8-3
URL: http://www.kobe-kosen.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュースEXPO2025 大阪・関西万博
大阪・関西万博では、様々なロボットのデモンストレーション展示が行われている。高等専門学校の学生も参加している。閉場後の夜11時、自律走行ロボットの研究グループが展示の準備を進めていた。参加していたのは、神戸高専のチーム。リーダーの丸岡さんは、ロボット技術者を目指して高専に入学し、ロボットコンテストにも出場した。丸岡さんが持ち込んだのは、設計から7年かけてつく[…続きを読む]

2024年12月12日放送 1:51 - 2:45 NHK総合
高専ロボコンROBOCON 2024 近畿
近畿地区大会予選ラウンド神戸市立高専B vs. 奈良高専B。神戸市立高専B 40-11 奈良高専B。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.