TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

先週、番組の投票に参加した90%の方が政界の世代交代は必要かという問いに必要と答えた。橋下氏も、なぜ永田町の世代交代は進まないんだという意見をお持ちだが、あらためて世代交代の必要性どう捉えているか。石破氏は世代交代は必要と話し、同時に田中角栄さんが存命だったころ「あの戦争に行ったやつが中心にいる間は大丈夫、いなくなった時が怖い、よく勉強しろ」と言っていて、なぜあのような戦争が起きたのかなど経験を次の世代にどうやって繋いでいく役割が必要だと思っているなど話す。野田佳彦さんもチームとして色んな人がいてもよいが若手が入ってくる組織じゃないと活力を失う。また、考えが古い若者もいるため若ければよいとは限らないと話し、例として世襲は駄目だと思っていると話した。
自民党総裁選の日程を確認し、問題になってくるのがお金で渡海政調会長によると党員103万人にパンフレットを送ると1億円、電話をかけたら数千万円かかると指摘している。石破さんもその問題につては昔から指摘しており、選挙公報にするなどし、政策などを見えるようにするにはメディアの力を借りながら党としてやるしかないと話す。橋下さんは賛否はあるが東京都知事選の石丸さんのように政策は動画で発表するなどデジタルを利用して伝えるので十分で自民党は非生産的と話す。石破さんはこれをやってきた理由についてお金がある人はこれをやるため一人は立派なパンフレットが届き、もうひとりからは届かないとバカにしているのかと不信感を与えてしまうためと話し、一斉にやめれば問題ないことであると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
新年度予算案を巡る野党との駆け引きが激しさを増している。党大会で気勢を上げたのは国民民主党。年収の壁の引き上げを巡る要求で自民党との協議が昨年末から停滞する中、予算案への賛成を交渉カードにその実現を迫る。一方、高校無償化を掲げる日本維新の会は与党側と異例のハイペースで協議を重ね徐々に譲歩も引き出しているが、前原誠司共同代表は「現状の与党からの提案では(予算案[…続きを読む]

2025年2月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
維新、国民民主が実現を目指す政策について見ていく。国民民主が目指しているのが103万円の壁の引き上げ。国民民主党は1995年以降の最低賃金をベースにして178万円まで引き上げるべきだと主張している。去年12月には自公と国民民主幹事長が178万円を目指して引き上げると合意したが、昨年末の税制改正大綱の中では物価上昇率をベースにして123万円ととどまっており反発[…続きを読む]

2025年2月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
少数与党で臨む石破内閣の通常国会。政府が提出した来年度予算案の成立には野党の協力が不可欠で、与野党の水面下での交渉が続いている。きのう、自民党・小野寺五典政調会長と、高校無償化などを予算案賛成の条件に掲げる日本維新の会・前原共同代表が会談。国が支援するにあたり、現在は所得制限が設けられている高校授業料。これまでの与野党間の協議で、与党側は公立私立を問わず所得[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.