TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

来月行われる自民党総裁選挙。石破氏は、総裁選挙に向けた推薦人20人の確保の状況についてきょう「ほぼめどはつきつつあるが、きちんとした確認作業をやることが必要」と述べ、早ければ週内にも立候補を表明したいという考えを示した。一方、河野デジタル大臣は、地元の吉田茂元総理大臣の邸宅に、親交のある日本駐在の外国の大使らを招き、みずから案内。関係者によると、推薦人確保に向けた働きかけなどを進めているという。また高市経済安全保障担当大臣は、旧ツイッターのXに総裁選挙への立候補に意欲を示すコメントを投稿。前回の総裁選挙に立候補した野田聖子氏。みずからの対応は明らかにしなかったが、今回、10人を超える名前が挙がっている。今回の総裁選挙、党内のほとんどの派閥が解散を決めた中、同じ派閥出身の複数の議員が立候補を目指すケースもある。立候補を目指す議員は出身派閥の議員や政治信条が近い議員を中心に支援を呼びかけていて、推薦人20人の確保に向けた争奪戦が過熱することも予想される。また立憲民主党の代表選は来月7日に告示され、23日に投開票が行われる。立候補が期待される野田元首相は千葉県連の議員から明日立候補の要請を受ける予定。野田元首相は推薦を受けたうえで立候補に関して熟考するとコメントした。立憲民主党の代表選には枝野前代表が立候補を表明、現職の泉代表も再選を目指し立候補の意向を固めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
予算案をめぐり、予算案の修正に向けて与野党の政策協議が大詰めを迎えている。今回は予算の修正がもたらす意義と課題について考える。そこで伊藤雅之は「維新との協議」「国民民主との協議」「立民との協議」「予算案修正 意義は」「予算案修正 財源は」「予算案修正 将来の担保は」という内容で解説した。最後に伊藤雅之は「予算は国民のためにあるという大原則を改めて大切にして考[…続きを読む]

2025年2月19日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
今日開かれる予定だった予算委員会は与野党の意見が折り合わず取りやめとなった。「高校無償化」「年収の壁」を巡っても最終決着には至っていない。自民側が質問内容の制限などを要望し野党側が猛反発した。自民・公明・維新の3党は合意内容を確認する文書の作成に入っていて今日も調整が続けられた。

2025年2月19日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案を巡る駆け引きがヤマ場を迎えている。午前9時に開会予定だった衆議院予算委員会の集中審議。政治資金問題などがテーマだったが、審議が始まらない事態に。自民党旧安倍派の会計責任者の参考人聴取について、与野党が折り合わなかったから。安住予算委員長は「とても容認できない」と述べた。先月、野党側の賛成多数で議決されていた参考人招致。与野党による協議が続いた結[…続きを読む]

2025年2月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
新年度予算案の修正に向けて、自民党、公明党両党と日本維新の会の政策責任者らが相次いで会談した。合意文書の取りまとめに向けて、詰めの調整が続けられている。一方、衆議院予算委員会はきょう、集中審議が行われる予定だったが、自民党旧安倍派の会計責任者の参考人聴取を巡る与野党の協議が折り合わず、きょうの審議は取りやめとなった。教育の無償化や社会保険料の負担軽減など、新[…続きを読む]

2025年2月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
自民党・旧安倍派の裏金事件をめぐる会計責任者の参考人聴取について与野党の意見が対立し、あすの聴取が延期された。自民党の坂本国対委員長が立憲民主党の笠国対委員長と会談し、本人から「明日聴取に応じるのは難しい」と伝えられたとして、延期を野党側に要請した。これに対し笠国対委員長は延期の条件に、来年度予算案採決前の聴取を求め、自民党側も受け入れたため、明日の聴取は来[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.