TVでた蔵トップ>> キーワード

「筑波大学」 のテレビ露出情報

30年前に屋久島・白神山地が日本で初めて世界自然遺産に登録された。白神山地は青森県と秋田県にまたがるブナの原生林で、その生態が評価されて1万7000haが世界自然遺産として登録され、特に貴重な自然である1万haの場所は核心地域として立ち入りが制限されている。白神山地の自然保護は生態系を守る点では成功しているが地域振興には問題があり、秋田県藤里町では30年前は世界遺産登録をきっかけに観光客増加に期待が高まっていたが年々減少し、観光客数は2018年にはピーク時の半分となっている。2011年に観光客を増やすために地元自治体が協議会を設立し新たなツアー等や文化を伝える活動を行ったが観光客の減少に歯止めがかけられずにいた。藤里町で実働しているガイドは11人で平均年齢は63歳であり、観光客の減少からガイドの収入だけでは生活が成り立たず若いなり手がいなくなる懸念があるという。藤里町では白神山地の価値を伝える担い手を育成する取り組みを始め、週2時間小学4年制に白神山地をどう生かすかについての授業を行っている。専門家は世界遺産エリアの自然保護だけでなく遺産周辺地域の文化や食を地域振興などにどう生かすか考えていくのが大切だと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(オープニング)
今回の舞台となる茨城県つくば市は、人工衛星やロケットエンジンなど貴重な展示物が楽しめるJAXA筑波宇宙センターや筑波大学があるなど日本屈指の研究学園都市として知られる一方、筑波山をはじめ温泉なども楽しめる人気観光地となっている。今回のゲストはユースケ・サンタマリア。
一行はまずケーブルカー乗り場へ。筑波山を御神体と仰ぐ筑波山神社。随神門に鎮座する倭建命と豊[…続きを読む]

2024年6月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
天皇杯2回戦:筑波大1−1(PK4−2)町田(J1)、JAPANサッカーカレッジ1−0名古屋(J1)。筑波大学がJ1首位の町田を下したほか、専門学校のJAPANサッカーカレッジがJ1で7位の名古屋グランパスに勝った。JAPANサッカーカレッジは地域リーグ(J5相当)のリーグに所属し、今回は新潟県の代表として出場している。施設はプロサッカーチーム並みに充実して[…続きを読む]

2024年6月13日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(水戸局 昼のニュース)
天皇杯の2回戦が東京町田で行われた。FC町田ゼルビアVS筑波大。筑波大は1点を追う後半終了間際、内野航太郎がシュートを決めた。パリ五輪の代表も期待される19歳の選手。これで1−1の同点に。試合は延長戦でも決着がつかず、ペナルティ戦へ。ゼルビアの3人目を筑波大のゴールキーパー佐藤が止めた。この後互いに1本ずつ外し、5人目。見事シュートを決めジャイアントキリング[…続きを読む]

2024年6月13日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
サッカー天皇杯全日本選手権2回戦:FC町田ゼルビア1−1(PK4−2)筑波大。3回戦は来月10日に行われ、筑波大はJ1の柏レイソルと対戦する。

2024年6月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,スポーツ
天皇杯2回戦の結果を伝えた。筑波大学は現在J1首位の町田を相手に1-1からPKで4-2の勝利を奪い大学生がJ1首位チームに勝つのは初の快挙となっている。サッカー専門学校・JAPANサッカーカレッジもJ1・名古屋に1-0で勝利するなど番狂わせが起きている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.