TVでた蔵トップ>> キーワード

「米子市(鳥取)」 のテレビ露出情報

9人が亡くなった中央自動車道の笹子トンネルの事故からきょうで12年。追悼慰霊式が行われた。
今、トンネルや橋などの道路インフラが老朽化に直面している。100年近く前に造られ、国の登録有形文化財となっている、鳥取県米子市の日野橋は存廃に揺れている。市が立ち上げた委員会では、存続する場合は、100年間でおよそ71億円、撤去する場合は6年でおよそ28億円かかるとした試算も出された。2018年度までの5年間に行われた点検で、5年以内に修繕などの対策が必要だと判定された施設について、国が公表した対策の実施状況。昨年度の点検の結果、トンネルは96%で着手していて、橋も国や都道府県などが管理するものは90%を超えたが、市区町村の管理は、78%にとどまっている。また、国土交通省が全国の自治体に行った調査では、トンネルや橋の撤去など、検討しているのは2019年度は14%だったが、財政難や人手不足などを背景に、昨年度は87%に急増している。茨城県高萩市では橋の撤去を決めた。老朽化で崩れ落ち、2016年から通行止めが続いていた橋は、住民から架け替えを求める声も上がっていた。市は、架け替え工事などに多額の費用がかかることや、防災上の観点から、近くにある別の橋につながる農道をトラクターが通れるよう拡幅する方針を住民説明会で伝え、撤去の同意を得た。専門家は、限られた予算でのインフラのマネジメントが課題だと指摘したうえで情報公開と合わせて時間をかけた議論をして行くことが必要だとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(オープニング)
クロアチアで歌声を届けたのは鳥取県米子市で活動する山陰少年少女合唱団リトルフェニックス。今週は創立から65年を迎えた少年少女合唱団の軌跡と半世紀にわたって支える指導者の物語。

2025年7月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
関東甲信や東海では大気の状態が不安定できょうも激しい大雨となる予想。静岡市ではおとといの降り始めから200ミリを超える大雨となった。今夜にかけて静岡・岐阜などでは1時間に50ミリと局地的に滝のような雨が降る。関東にも昼過ぎから活発な雨雲がかかる予想で急な雨や雷雨に注意が必要。一方、日本海側中心に猛烈な暑さとなっていて、石川県金沢市えは最高気温33.4℃を観測[…続きを読む]

2025年7月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
大雨洪水警報が一部地域で出された長野県。佐久市では交差点が冠水し小諸市では車を運転するのも危険な大雨が。東海地方は統計史上3番目に早い梅雨明けが発表された。関東では週明けの七夕までに梅雨明けの発表がありそう。群馬県桐生市ではきりゅう七夕まつりが午後5時からスタート。隣の栃木県日光市では天気が急変。今日は西日本を中心に熱中症警戒アラートが今年最多の21府県に出[…続きを読む]

2025年7月3日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!大ちくわEXPO
エスマート つのい店で販売されているチーズっち、かにちくわ、ビールにあうちくわを紹介。あごちくわは、トビウオで作られたちくわ。とうふちくわの里・ちむらの「とうふちくわ」、カレーとうふ、お好み焼き とうふちくわを紹介。鳥取県東部ではとうふちくわ、西部ではあごちくわが名物。鳥取だらずプロレスに、とうふちくわを差し入れした。

2025年6月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース鳥取局 昼のニュース
ことし8月に夏のインターハイ(全国高校総体)のウエイトリフティングが行われる米子市で園児が出場する選手たちを応援する動画の撮影を行った。競技会場で選手を応援するために大型スクリーンに映し出される動画の撮影が米子市東こども園で行われ、20人余の園児が米子市のキャラクター「ヨネギーズ」と参加した。ことしの夏のインターハイは鳥取県をはじめ中国地方5県で開催され、ウ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.