TVでた蔵トップ>> キーワード

「米穀安定供給確保支援機構」 のテレビ露出情報

来週には、政府が放出する備蓄米の入札が始まるが、コメの獲得競争が激化している。きょうも国が消費者に冷静な行動を呼びかける中、早くも始まっているのが、ことし収穫されるコメを買い付ける動き。茨城県つくば市の農業法人で例年は夏ごろに多いという業者からの注文が、先月ごろから増えている。この日、焼き肉店の全国チェーン向けにコメを確保しようという卸売り会社との間で、40トンの売買が決まった。コメの確保に向けた動きは、日本一の産地、新潟県でも。JA全農の県本部が、農家に前金として支払う、ことしの概算金の目安を早くも固めた。例年は8月ごろに示されるものを、大幅に前倒した形で、農家に対し、各農協への出荷を促すねらい。来週10日には、国による備蓄米の入札が始まる。コメの販売店からは、価格が下がるのではないかと期待を寄せる声も。先月、生産者や卸売り業者などに調査した、向こう3か月のコメの価格の見通しを示す指数が、前の月から大幅に低下。調査した団体は、価格は今と同じ程度の高い水準で推移するものの、備蓄米の放出で、上昇の勢いが弱まるという見方が広がったのではないかと分析している。江藤農林水産大臣は、今後の価格の動向によっては、備蓄米のさらなる放出を含め、対応を検討していく考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
米穀安定供給確保支援機構は、全国180の生産者や卸売業者を対象に毎月コメの価格の見通しなどを調査している。向こう3か月のコメの価格の価格を見通しを示す指数で、4月は前月より4ポイント上昇した。備蓄米の販売が本格化したにも関わらず向こう3か月のコメの価格が高くなるとの見通しが強まったことになる。

2025年5月10日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
コメの卸売業者などで作る団体は、毎月全国の生産者や集荷業者などにコメ価格の見通しを調査している。先月分の調査では、向こう3か月の価格の見通しを示す指数は59で前年比4ポイント増。価格はこの先も高いままという結果になった。こうした中、価格低下につながることが期待されていた備蓄米の内、卸売業者への出荷量は限られていることが明らかになった。これまで放出された約21[…続きを読む]

2025年5月10日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
コメの生産者などで作る団体はコメの価格について、100に近づくほど値段が高くなる見通しが強いことを示す指数を発表した。4月の調査では向こう3カ月についての指数が59となり、前回から4ポイント上がった。

2025年5月9日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
米穀安定供給確保支援機構の調査では向こう3か月のコメ価格の見通しを示す指数は59で、価格はこの先も高いままという見通し。これまで放出された約21万トンの備蓄米の内20万トン近くを落札したJA全農の出荷量は、これまで6万トンあまり。

2025年5月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
米穀安定供給確保支援機構は全国180の生産者や卸売業者などを対象に毎月コメの価格の見通しなどを調査していて、向こう3か月の価格見通し示す指数の4月分が59と前月比4ポイント上昇。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.