TVでた蔵トップ>> キーワード

「糸島市(福岡)」 のテレビ露出情報

出発地である筑前前原駅を出発。ロケ地でも使われた商店街を駆け抜けると、北村さんは海沿いを走ることに。そのまま自転車を走らせ加布里漁港に出る北村さん。待っていたのはのりの養殖を行う井田さん。現在この地域でのりの養殖を行うのは井田さんのみなのだとか。井田さんは実際に食べるために用意してくれた。糸島でののり養殖を1人で担う井田さんだが「お客さんが待っているから」と今後も続けていくと話してくれた。
旅を続ける北村さんは、川沿いを自転車で走り二丈地区へ。ここで米作り歴40年の松崎さんと出会う。松崎さんは赤い米「赤米」を作っており、これは名物を作りたいと考え始めただという。どんな味がするのか、松崎さんのお宅にお邪魔しご飯として頂くことに。白米と違いプチプチとした食感で、松崎さんはどうせ作るならと品種改良にも取り組んで、より美味しい赤米作りを行い5年ほどかけて、それを「松崎1号」と勝手に名付けたのだと語ってくれた。
この日最後に目指すのは糸島市屈指の絶景スポット。ここからはバスに乗るため、ミニベロを畳んでバスに乗り込む。道中写真撮影を行う花嫁を見ながら展望台に向かう北村さん、展望台に向かう道は地元では「トトロの森」と呼ばれているという。森を抜けてたどり着いた展望台からは玄界灘が一望できる。晴れた日には美しい夕日も眺めることができる。
2日目、この日は生憎の雨のため、自転車は諦めバスで旅を再開。海沿いの船越地区を訪ね、名物であるお醤油藏訪ねる。こちらでは杉おけ仕込みの天然醸造でお醤油を作っているという。濃厚な味だというそのお醤油の秘密は藏にある杉おけ、先祖代々引き継いでいるおけの中の酵母菌が住み着き、この酵母菌が独特の風味を出すのだとか。仕込みは最大4年半、ほぼ毎日撹拌作業を行うとう。手間暇かけた醤油づくりにこだわるのは、その独特の風味を守っていきたいからだという藏の6代目である山上さんは語ってくれた。
北村さんが最後に訪れたのはドラマの撮影で使われた糸島農業高校。園芸技術科の3年生が出迎えてくれた。学生たちとお話をした北村さん、撮影でいただいた新米をみんなで食べようと提案。自分達でおむすびを作り、生徒さんたちが作った野菜をお供に舌鼓を打った。生徒たちは卒業後は地元の企業などで働く予定だという。最後に北村さんは「また来たい」などと糸島市の魅力について語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
福岡・糸島市の雉琴神社。柔らかな音色を響かせるのは弦楽器の「和胡」。楽器には台風で折れた神社のご神木が使われている。先日この「和胡」のお披露目演奏会が行われ、訪れた人達は聴き入っていた。

2025年9月15日放送 12:00 - 12:55 テレビ東京
ブルードリーム 海と森の守り人たち(ブルードリーム 海と森の守り人たち)
一人目の守り人は福岡県糸島の漁師・楢崎裕太さん。子どもの頃から共に生きてきた海。今は生活の基盤。糸島は日本有数の天然真鯛の漁場だが、タイがとれる場所や時期の変化に危機感を持っているという。楢崎には4人の子供がおり、子どもたちは海で働く楢崎さんの背中を見て育ってきた。8月下旬、海を守るため漁協を上げて動く。向かったのは漁場となる島の周辺。海に潜ってみると中は完[…続きを読む]

2025年9月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
焼き芋専門店「超蜜やきいもpukupuku」は、さつまいも博で4年連続入賞するほど人気の店舗。小倉餡と超蜜やきいもを生地で挟み、最後に焼印を入れている。現在そごう横浜店ではスイーツ博覧会が開催中で、日本各地から約50店舗が出店している。糸島メロンパン専門店「CACHETTE」は、福岡県糸島市に店舗があり、週末と祝日のみ営業のメロンパン専門店。ドーナツ型のメロ[…続きを読む]

2025年8月10日放送 16:25 - 16:55 日本テレビ
旅するSnow Man(旅するSnow Man)
向井康二と岩本照はナビに従ってまずは桜井二見ヶ浦の夫婦岩へ向かうこととなった。桜井二見ヶ浦へ到着し、写真を撮っていった。次はランチとなり、西浦漁港へ行くこととなった。「かずら」へ到着しミックスフライ・サバの定食を注文し食べていった。そして遊べるビーチへ行くこととなり、遊具に乗って楽しんだ。向井康二は岩本照との旅について話していき、次は福岡市中央区へやって来た[…続きを読む]

2025年7月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいTOPICS
福岡・糸島市の白糸の滝を紹介。釣りや川遊びだけでなく”流しそうめん”も大人気のスポット。”流しそうめん”は9月下旬まで楽しめる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.