TVでた蔵トップ>> キーワード

「経済産業省」 のテレビ露出情報

日本維新の会・教育無償化を実現する会の東徹議員から金融政策についての質問。日本銀行・上田総裁は「全体観は3月の決定会合では最近の経済動向を点検いたしました。その上で春闘の結果も含め最近のデータなどから賃金・物価の好循環の強まりが確認されてきており、先行き経済物価の見通し期間終盤にかけて2%の物価安定の目標が持続的安定的に実現していくことが見通せる状況になったと判断し大規模な金融緩和の見直しを決定した」「(消費税の影響)の分析はなかなか難しい」などと話した。植田総裁は退席した。
東議員から政治資金について質問。岸田総理は「再発防止に向けて法改正を行わなければならない。政治資金規制法の改正は会計責任者だけではなく政治家の責任を問う。さらには外部の監査を入れる、デジタル化などを通じて政治資金の透明化を図る。自民党としても議論を進めこの国会でそれを実現しなければならない」などと話した。
東議員から企業・団体献金について質問。岸田総理は「トリガー条項については事務負担に関わる問題、対象に灯油や重油がならない、脱炭素の国際的な流れとの調和といった点についても議論が行われていると承知しています。これらは企業・団体献金に直結するものではないと考えています。企業献金で政策の成否が決まるというものではない」などと話した。
東議員から処理水について質問。齋藤経済産業大臣は「我が国が国際安全基準を遵守してALPS処理水の海洋放出を行っていることにつきましては国際社会に対して様々な機会を通じて丁寧に説明・情報発信を行っていいます」などと話した。
東議員からジェネリック医薬品の供給不足について質問。武見厚生労働大臣は「一定程度の大きな規模で生産や品質管理等を行っていくための体制を構築することが重要でございます。このため企業間の品目等により少量多品目構造を適正化したり品質管理部門等における企業間の協業による効率化を図るなど後発医薬品企業間の連携協力が求められることになります。これを推進していくためには独禁法との関係についても整理しなきゃならない」などと話した。
東議員から副首都について質問。岸田総理は「昨年7月に閣議決定した国土形成計画において東京一極集中の弊害に鑑み、首都直下地震等の巨大災害リスク軽減に向けて政府機能等の中枢管理機能のバックアップ強化等を図るとしております。これに基づいて政府機能の維持については緊急対策本部の代替拠点の確保・検討を推進してまいりたいと考えております」などと話した。東議員の質疑が終了した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチキニナルチョイス
停電時などに活躍する大容量ポータブル電源「これだけで安心!簡単ポータブル電源・ソーラーパネルセット」を紹介。税込29800円(送料無料)。申込みはWEBで『TBS キニナル』で検索するか、0120-68-1147まで。

2024年6月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay. topic
岸田総理は公明党・山口代表と会談し酷暑を乗り切るための対策として8月から3か月間、電気代、ガス代の補助金を再開し財源には今年度の予備費を充てることなどを確認した。電気料金の補助金について1kWhあたり3.5円とする案を軸に調整しており、補助が始まれば標準的な使用量の家庭で月に1400円減額されることになる。しかし一度終了した補助金の再開を岸田総理が突如表明し[…続きを読む]

2024年6月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
令和で見なくなった”プレミアムフライデー”は、月末の金曜日午後3時に仕事を切り上げ、消費を盛り上げる目的で2017年にスタートされた。経産省によると取り組み自体を終了したのではなく、情報は引き続き経産省のHPで発信している。東京・阿佐ヶ谷にあるペンギンカフェでは月末の金曜日、午後6時以降に来店すればドリップバッグ式の珈琲が貰えるが、その効果は薄いという。

2024年6月25日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(ニュース)
政府が8月から3か月間再開するとしている電気料金の補助金について、1kWhあたり3.5円とする案を軸に調整していることが分かった。今後、政府与党内で協議したうえで最終決定する方針。補助が始まれば、月に400kWh使用する標準家庭で1400円の減額。しかしこの再開について複数の政府関係者が「岸田総理の支持率アップのためだろう」と話し、唐突な岸田総理の表明に困惑[…続きを読む]

2024年6月25日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
複数の政府関係者によると8月~10月までの間、再開される電気料金の補助金は家庭向けで1kWhあたり3.5円とする案を軸に調整している。今後、政府与党内で協議したうえで最終決定する方針である。補助が始まれば、月に400kWh使用する標準家庭で1400円が減額される。複数の政府関係者が「岸田総理の支持率アップのためだろう」と話し、唐突な岸田総理の表明に困惑の声も[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.