TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

SNS戦略をめぐり公職選挙法違反の疑惑が浮上する中、きのう、都内で開かれた全国知事会に姿を見せた兵庫県・斎藤元彦知事。疑惑の発端となったのはPR会社代表を務める女性がネット上に公開したコラム。斎藤知事の選挙戦の広報全般を任され、自らが監修者としてSNSの運用戦略の立案、コンテンツの企画など多岐にわたり仕事として請け負ってきたことを示唆する内容。総務省は一般論として業者が主体的に選挙に関わり、報酬を得ていた場合は公職選挙法に触れる可能性があるとしている。斎藤知事側は対価はポスターなど法律で認められている範囲内で違法性はないと主張している。あくまでポスターの制作を依頼しただけと語ったが、代表の女性はコラムの中で斎藤知事の街頭演説を自らが撮影し、ライブ配信を行っていたことも明かしている。斎藤知事はポスターの制作以外の仕事については個人のボランティアだったと強調。行政書士・選挙プランナー・戸川大冊氏によればボランティアであっても会社として関わった場合、寄付行為にあたり、政治資金規正法違反の可能性がある。若狭勝弁護士は今回のケースでは個人のボランティアでも違法となる可能性があると指摘。
PR会社代表がネット上に公開したコラム「兵庫県知事選挙における戦略的広報」の広報全般を担ったという内容がきっかけで斎藤知事の公職選挙法違反の疑惑が浮上している。代表の女性は斎藤知事の失職前に兵庫県eスポーツ推進検討会など委員に名を連ねていて現在も兵庫県地方創生戦略会議の委員を務めている。これが県との間の「特定の関係」にあたるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
災害時のデマで気をつけるポイントを紹介。今年7月、カムチャッカ半島沖地震で津波が発生。その際に津波のフェイク動画が出回った。他にも実際に存在する動画・映像だったとしても過去のものもあったりする。2016年の熊本地震の際には「動物園からライオンが放たれた」と投稿された。短時間で拡散し、園への問い合わせが100件以上、警察にも「避難できない」と相談が多数寄せられ[…続きを読む]

2025年9月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
ふるさと納税の昨年度の利用者は過去最多の約1080万人。納税額も過去最高の約1兆2728円。「ふるさと納税ガイド」編集長・飛田さんは「1回始めると止める人がほとんどいないので増えていく」と解説。ふるさと納税のシステムは自分が応援したい自治体に寄付し、寄付額に応じて自分の住んでいる自治体から所得税・住民税の控除があるが、プラス返礼品を貰うことができる。寄付する[…続きを読む]

2025年9月1日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
オープニング映像。

2025年9月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
この夏全体で見ると株高になっている。株高の背景には、アメリカの利下げ観測とAI特需への期待があり、パウエル議長は先月22日に利下げの可能性を示唆している。利下げをすれば関税で多少インフレになっても企業の設備投資や消費が活発になりアメリカ経済が良くなる。結果的に自動車など輸出する日本経済も良くなる。エヌビディアの5月~7月まで3か月間の決算は過去最高を記録。今[…続きを読む]

2025年9月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
物価上昇について風間さんは「日々の中で値上げは感じるけどそれでも生活はしているので普通に買い物をしていて最後にクレジットカードの明細を見たときに徐々に上がってきていると感じる」などと述べた。後藤先生は「原材料費、エネルギー価格も上がっているのでコスト上昇を販売価格に転嫁せざるを得ない」などと述べた。消費者物価指数は前年同月比2.5%増。後藤先生は「消費者物価[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.