TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

去年12月に政治資金をチェックする第三者機関を国会に設置する法律が成立。与野党協議が24日に行われ法案の骨子案について「政治資金監視委員会」を新たに設置、主体的な情報収集、収支報告書のチェックを行う。第三者機関のあり方について国民民主党・臼木秀剛さんは「監視をすること、提言、照会および相談といった実質的に政治資金について国民に信頼を得られるように、国会としても自立的にやっていくんだと示す上でも第三者の監視機関としての必要性を訴えをし法案として成立したものと考えて いる」、課題がどこにあるかについて立憲民主党・落合貴之さんは「第三者機関に万能性を求めるべきじゃない。政治活動の自由という点からしても力を強くしすぎるのは問題」、日本共産党・塩川鉄也さんは「政治資金をチェックするのは第三者機関ではなくて国民そのもの」、れいわ新選組・高井崇志さ んは「国会に設置されて国会議員がメンバーを決める委員会は本当に第三者機関なのか。国会からも内閣からも完全に独立した会計検査院のような組織にすべき。いくら第三者機関を設けても企業団体献金が残る限り政策は歪められる」、公明党・中川康洋さんは「政治資金監視委員会を国会に設置して監視機能、提言機能、相談照会機能をもたせることにしている」、日本維新の会・池下卓さんは「第三者というのが、どのような形で選ばれるのかが重要な点。収支報告書が現在収入・支出のみで作られている単式簿記でできているのが問題点」、政党のガバナンスについて池下さんは「政党法は非常に大事だと思っている」、自民党・小泉進次郎さんは「第三者機関を置くというのは賛成。国会に置くのも賛成。一方で第三者機関の権限を強大にしてしまうのは慎重になるべき。第三者機関の立場については自民党と立憲の落合さんの今日の発言は近い。企業団体献金の禁止については自民と立憲は折り合えない部分が多い」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
おととい総務省は中居正広氏の一連の問題を巡りフジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスに厳重注意を行い、今月中に再発防止策の具体的な内容を報告し、3カ月以内に実施状況を説明するよう要請した。今週月曜日には第三者委員会が調査報告書を公表し、業務の延長線上の性暴力であり、被害者に寄り添わない二次加害だと認定した。きのうは当時フジテレビの編成担当専務取締[…続きを読む]

2025年4月5日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
2月の家計調査が発表され消費に使った金額は去年2月と比べて実質0.5%減少した。マイナスは3か月ぶり。物価高の影響が顕著な野菜や肉類など食糧への支出が4.5%減少、特にブロッコリーやトマトは大きく減少した。総務省は「物価高騰の影響で節約志向が続いている」と分析している。

2025年4月4日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
中居正広氏の性暴力を巡る問題。当時、フジテレビの専務だった関西テレビ・大多亮社長が辞任した。被害を受けた元アナウンサーの女性にはとにかく謝りたいと口にした。大多氏は中居氏の番組継続を決めた人物の1人。当時、番組の終了が臆測を呼び元アナウンサーの女性を刺激するのではという議論があったということだが、第三者委員会からは一連の対応を厳しく批判されている。3日、総務[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
1週間のニュースを振り返る。中居正広氏の性暴力が認定され総務相はフジテレビに行政指導を行った。国会で2025年度の予算案が成立したなど、1週間のニュースがまとめて伝えられた。今回はアメリカによる相互関税について深堀りする。

2025年4月4日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
総務省が発表した家計調査によると、2月に2人以上の世帯が消費に使った金額は29万511円で、前の年の同じ月より実質で0.5%減少した。減少は3か月ぶり。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.