TVでた蔵トップ>> キーワード

「脱炭素」 のテレビ露出情報

省エネ性能の高い住宅への支援策について。国土交通省と環境省は、新年度から「GX志向型住宅」と呼ぶ新たな省エネ性能の基準を設けて支援を始める。これまでも省エネ性能が高い住宅に補助金を支給してきたが、基準を高くする分、支給額も引き上げる。GX志向型住宅は、すでに一部の住宅メーカーが販売を始めている。屋根には太陽光パネルがあり、壁と窓には高性能な断熱材や特殊ガラスを使われている。床下には1階のすべての部屋の温度を管理するヒートポンプ式の空調設備が備えられている。GX志向型住宅の基準を紹介。まずは断熱性能。7段階ある等級の上から2番目の6以上で、さらに住宅で消費するエネルギーを太陽光パネルといった再生可能エネルギー設備などで実質ゼロ以下に抑えることなどが条件になる。これらを満たせば、購入する際に1戸あたり160万円を国が支援する。これまでも一定の省エネ性能を満たす「ZEH水準」の住宅や「長期優良住宅」には補助金が出ていたが、今回新たな基準を設けたことで、この2つは新年度からそれぞれ減額されることになる。国としてはより高い省エネ性能を普及させることで、住宅の脱炭素を進めたい考えがある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー参院選2025 確かめて、選ぶ。
今回の参議院選挙での「気候変動対策」についての各党の公約・主張を紹介。自民党は2050年までの温室効果ガス排出と吸収の差引きゼロに向け地球温暖化計画を実行し地域脱炭素を支援、公明党は2050年カーボンニュートラル実現に向けた取り組みの推進、立憲は2050年前のできる限り早い時期に化石燃料・原発にも依存しないカーボンニュートラル達成を目指す。維新は原発の再稼働[…続きを読む]

2025年5月18日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
おいしく楽しく脱炭素社会のあり方を学べるイベントが週末都内で開催された。EV消防ポンプ車の展示などがあった。コインケース作りでは廃棄される消防ホースを利用。クリーンエネルギーで動くドローンを操縦できるコーナーもある。日常生活のあり方を考えるきっかけとなっていた。  

2025年5月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
都内で開かれたスタートアップの祭典に登壇したのはタイのCPグループ・タニン上級会長。CPグループは約100年前にタニン氏の父が中国からタイに渡り始まった華僑系の財閥企業。食品業や小売業に強く、タイにえセブン-イレブンを約1万5000店展開している。20以上の国・地域でビジネスを展開している。4月に約10年間の伊藤忠商事との相互出資の関係を解消したが、新たに花[…続きを読む]

2025年4月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福井局 昼のニュース)
今月13日に開幕した大阪・関西万博では、脱炭素社会の実現に向け水素燃料電池船が大阪市街地と会場を結ぶ旅客船として運航されている。町内に原子力発電所があるおおい町では、発電時に二酸化炭素を出さない原発で作った電気で水素を製造する施設が3月から稼働しており、今朝、製造した水素を旅客船の燃料として大阪に向けて搬出した。今朝運び出された水素は約25キロで、今日午後に[…続きを読む]

2025年3月17日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
立憲民主・社民・無所属 水野素子さんの暮らしにかかわる「物価高対策」についての質疑。特に食料品や燃料、電気など高騰に対し政府の緊急措置を問うた。農林水産省の山口氏は「食料品、特に価格上昇が顕著な米に関しては備蓄米の売り渡しに関わる入札を15万tで3月に実施、今後の状況によってはさらに倍の売り渡しで価格上昇が落ち着くことを期待している。他重点支援地方交付金で食[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.