TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選」 のテレビ露出情報

自民党は参院選での敗北を受けて先月28日、両院議員懇談会を開催、当初2時間の予定だったが、4時間半にわたっての開催に。議員の発言の8割が退陣要求についてだったという。きょう行われたのが両院議員総会。両院議員総会は懇談会と違い議案の決定権を持っている。焦点は石破総理の進退について。総会冒頭、石破総理は「私どもとして引き続きこの日本国に責任を持ってまいります。いろんなご意見を承りたい」と続投に理解を求めた。そして、今週月曜日には新たな火種も。4日に行われた衆院予算委で石破総理の企業・団体献金の扱いについての発言。立憲・野田佳彦代表とのやり取りの中で「党首同士で話をして各党に共有されるような努力をしていく」などコメント。岩田氏は「自民党内から大きな反発が広がっている」と指摘し、自民党関係者A氏の「企業団体献金のことも勝手に決めて、党内で誰も納得しないだろう。自民党がバラバラになってしまう」、自民党関係者Bの「党内での議論を飛び越えて野党と交渉するのは問題だ。石破総理にそこまでの全権委任はしていない」という発言を紹介。岩田氏は両院議員総会について「決議はできるが辞めさせることはできない。強制力はない」などコメント。今後のポイントを紹介。今月末をめどに自民党・参院選結果総括の報告書とりまとめがされる。総括の委員長をつとめるのが森山幹事長。ここについて岩田氏は「幹事長自身が委員長をつとめるため、その内容が果たしてフェアなものなのかと思ってみられる可能性はある。ただ、党内ではこれを森山さんがしっかりまとめると述べている。責任がどうまとめられるのか焦点」など指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
午前10時に自民党総裁選候補者の受付が開始すると、午後には各候補が早速演説会に臨んだ。1人15分の持ち時間に何を訴えたのかAIでキーワードを抽出すると、小林鷹之氏は経済や安全保障などの言葉が浮かび上がった。茂木前幹事長は若手や女性の積極的な登用や次世代への継承を訴えた。林芳正氏のキーワードから見えてきたのは岸田・石破政権の政策を継続し、さらに進めるということ[…続きを読む]

2025年9月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
自民党の総裁選で問われる論点と課題を考える。総裁選は22日に告示。小林元経済安保相、高市前経済安保相など5人が立候補した。総裁選では国会議員票と全国約91万人の党員票で争われる。国会議員の投票は来月4日に行われ、1回目で過半数の票をとる候補者がいなければ上位2人で決戦投票を争う。自民党は現在衆参両院で少数与党となっており、結党以来初の事態に直面している。その[…続きを読む]

2025年9月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(2025 自民総裁選)
自民党総裁選が今日告示された。小林鷹之氏は元経済安保相、「コバホーク」の愛称で知られる。茂木敏充氏は前幹事長で党内屈指の政策通として知られる。東京大学の入試に遅刻しながら合格したという逸話を持つ。林芳正氏は党本部で出陣式を開いた。政界屈指の音楽好きという。高市早苗氏は元テレビ番組キャスター、目標の政治家はサッチャー元首相。小泉進次郎農相は元環境相、2019年[…続きを読む]

2025年9月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
newseveryには次の総裁候補者が生出演。新たなリーダーは誰になるのか。

2025年9月22日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今日の所信表明演説では候補者5人のうち3人が谷垣氏の名前を挙げ、2009年の野党転落後くらい深刻な現状というのが共通認識になっているとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.