TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

14カ国に書簡を送ったトランプ大統領のやり方に対して、自民党・小野寺五典政調会長は「今回、手紙1枚で通告をするということは同盟国に対して大変失礼な行為だと思っている。強い憤りを感じている」と述べた。これまで7回渡米し関税協議にあたってきた赤沢亮正経済再生担当大臣は書簡の公表を受け、ラトニック商務長官と電話会談し「今回1%とはいえ税率が上がったり、いずれについても遺憾である」という旨を直接伝えたという。さらに赤沢大臣は昨夜、ベッセント財務長官と約30分間電話会談を行った。会談では日米間の協議を精力的に継続していくことで一致した。トランプ大統領が書簡で示した新たな期限は来月1日だが、トランプ大統領は「確定と言いたいが100%ではない」と述べた。これを日本側は交渉継続のサインと受け取っている。赤沢経済再生担当大臣は「トランプ大統領が最近発信した30%や35%ではなく、事実上“据え置き”と言ってもいいものであり協議の期限を延長するもの」、小泉進次郎農水大臣は「最大のポイントは交渉続行ということ」、石破茂総理大臣は「8月1日という新たな期限に向けて日米間の協議を行い、国益を守りつつ、日米双方の利益のある合意を目指していく」と述べた。しかし、交渉の先行きは見通せていない。この3カ月、日本はアメリカ産農作物や液化天然ガスの輸入拡大、輸入自動車の安全審査の簡略化に砕氷船技術の提供など可能な案はすでに提示してきた。それでもトランプ大統領は納得せず、日本に書簡を送ってきた。そんな状況を受け、日本は新たな戦略を取るべきと指摘する声も上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党はきのう参議院選挙の敗因など総括の素案を検討したが修正の必要が生じたことから来月2日に再び協議することになった。ただちに両院議員総会を開き意見を交わし正式にまとまれば臨時の総裁選の是非を問う手続きに入ることにしている。複数の副大臣・政務官が総裁選の実施を求めている。小林環境副大臣は早期に相殺選挙を実施すべきだなどと述べた必要があれば副大臣を辞任する考え[…続きを読む]

2025年8月30日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
自民党の総裁選前倒しをめぐり、閣内の現職からも実施を求める声が相次いでいる。神田法務大臣政務官は、総裁選前倒しを求めた。また小林環境副大臣は、「必要なら副大臣を辞して前倒しの手続きを行いたい」とコメントした。

2025年8月30日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民党は昨日、参院選の総括委員会を開いたが、総括案はまとまらなかった。石破内閣の中からも総裁選前倒しの声が上がっている。党内での隔たりが鮮明になっている。木原誠二選対委員長は、敗因はさまざまな要因があるという。森山裕幹事長は、コメントは差し控えるという。自民党n参院選総括委員会は「敗北の責任は首相ではなく党全体にある」としている。石破総理個人の責任は強調しな[…続きを読む]

2025年8月30日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
自民党の小林鷹之氏がBS日テレの深層NEWSに出演し、石破総理大臣が辞任せずに臨時の総裁選実施の意向確認が行われた場合に賛成して署名すると明らかにした。小林氏は来月2日に予定されている自民党の参院選総括を念頭に石破総理が自発的に辞任することを促すとし、「組織のトップが責任のとり方をまだ表明していないことは組織のガバナンス上問題があると感じている」などと話した[…続きを読む]

2025年8月30日放送 4:15 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党は森山幹事長ら党幹部が集まり参院選敗北の要因を総括する報告書の案について意見を交わした。終了後に木原選対委員長は記者団に対し、会合で「報告書の内容として追加すべきことがある」との指摘が出たことを明らかにした。自民党関係者によると示された案には敗因として「政治とカネ」の問題や能登半島地震に関する失言などが盛り込まれていたというが、焦点の石破総理ら執行部の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.