TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

21日に総合経済対策が閣議決定される予定。物価高対策・防衛関係・成長戦略が大きな柱になるという。今日注目するのは物価高対策。ガソリン暫定税率の廃止について補助金は11月13日から始まっている。電気・ガス料金の支援について、当初は1月・2月分の補助を2000円超えとする方針だったが、使用量が多い1月分の補助を3000円超えの方向として、さらに2月分についても増やす可能性があるという。1~3月分を補助する当初案の規模は拡大する見通し。重点支援地方交付金について、国が拡充として物価高対策に対して食料品に特別枠を作るという。重点支援地方交付金とは、2023年11月の岸田政権のときに地方自治体がその地域の実情に応じてきめ細やかに実施できるよう創設。地方自治体としては、物価高対策で自由に使える交付金。国は、効率的と考えられる推奨事業を提示。生活支援では、ガス・電気代の補助、学校給食費の補助。省エネ家電の買い替え支援などがある。今回その他にプラスされるのが、水道料金の補助を検討、中小企業などが賃上げをする環境を整備するための推奨メニュー追加。特別枠は、お米券・電子クーポンなど食料品の高騰対策として、原則全ての自治体に食料品の高騰対策の支援を実施させる考え。兵庫・尼崎市では、おこめ券を配布。配布までのスケジュールは、今年7月上旬に市議会で可決し全世帯への発送を10月末で終えている。決定から発送まで約4カ月かかっている。いいところについて佐藤さんは、地域の実情に応じてできること。一方で、国が地方自治体に責任なども丸投げしてできるという両面あり心配なところもあるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市首相は防衛力の抜本的強化へ国家安全保障戦略など安保関連3文書を来年中の改定を目指す。自民党は改定に向けた議論を始め防衛装備品移転の運用指針について見直しに向けた検討を進める。

2025年9月24日放送 13:05 - 15:14 NHK総合
ニュース「自民党総裁選 候補者討論会」(ニュース)
自民党総裁選挙日本記者クラブの公開討論会。東京都千代田区にある日本記者クラブのホールの現在の様子。壇上には5人の候補が左から届け出順に席についている。まもなく始まる討論会では候補者がそれぞれの主張を述べた後、候補者どうしの質疑応答が行われる。小林鷹之元経済安全保障担当大臣は「頑張れば報われるという実感を」。茂木敏充前幹事長は「国民の求める結果を出す」。林芳正[…続きを読む]

2025年9月23日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
自民党の総裁選には小林氏、茂木氏、林氏、高市氏、小泉氏の5人が立候補している。石破総理は後継指名はしなかったが、「政権に本当にともに汗をかき、力を尽くして下さった方、基本的な政策を引き継いで下さる方、そういう方が結果として選ばれることがあればいい」などと語った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.